初心者のためのクラシック鑑賞講座「リリス藝術大学クラシック学部vol.7」
2021年4月22日(木)、2021年5月13日(木)、2021年6月3日(木)、2021年6月24日(木)、2021年7月15日(木)<全5回>
栄区民文化センター リリスホール


教授:加藤昌則(作曲・ピアノ)
4月22日(木) 第1回「バッハ科」
ゲスト:岸本萌乃加(ヴァイオリン)
○なぜバッハは「音楽の父」といわれているの?
○バッハといえば必ず出てくる「平均律」ってなに?
○どうして「G線上のアリア」なの?
5月13日(木) 第2回「モーツァルト科」
ゲスト:島谷万寿実(クラリネット)
○なぜモーツァルトは貧乏だったの?
○「トルコ行進曲」のなにが「トルコ」なの?
○妻のコンスタンツェはどうして「悪妻」と呼ばれているの?
6月3日(木) 第3回「ベートーヴェン科」
ゲスト:島根朋史(チェロ)
○なぜベートヴェンがクラシック音楽の方向性を決めたといわれているの?
○「ソナタ形式」ってなに?
○ベートヴェンはメロディーを作るのが苦手だったって本当?
6月24日(木) 第4回「比較作曲家学科 シューベルト/シューマン」
ゲスト:黒田祐貴(バリトン)
○その1「ピアノ曲」
○その2「歌曲」
○その3「交響曲」
○その4「推薦曲」
7月15日(木) 第5回「レア作曲家学科 ロッシーニ/メンデルスゾーン/ビゼー」
ゲスト:尾城杏奈(ピアノ)
○誰もが興奮してしまう!?ロッシーニクレッシェンドの秘密
○メンデルスゾーンの意外なる超絶技巧の開拓精神
○これだけの斬新な発想がどうして認められなかったのか!?「カルメン」に見るビゼー魂
※内容は変更になる場合がございます。
4月22日(木) 第1回「バッハ科」
ゲスト:岸本萌乃加(ヴァイオリン)
○なぜバッハは「音楽の父」といわれているの?
○バッハといえば必ず出てくる「平均律」ってなに?
○どうして「G線上のアリア」なの?
5月13日(木) 第2回「モーツァルト科」
ゲスト:島谷万寿実(クラリネット)
○なぜモーツァルトは貧乏だったの?
○「トルコ行進曲」のなにが「トルコ」なの?
○妻のコンスタンツェはどうして「悪妻」と呼ばれているの?
6月3日(木) 第3回「ベートーヴェン科」
ゲスト:島根朋史(チェロ)
○なぜベートヴェンがクラシック音楽の方向性を決めたといわれているの?
○「ソナタ形式」ってなに?
○ベートヴェンはメロディーを作るのが苦手だったって本当?
6月24日(木) 第4回「比較作曲家学科 シューベルト/シューマン」
ゲスト:黒田祐貴(バリトン)
○その1「ピアノ曲」
○その2「歌曲」
○その3「交響曲」
○その4「推薦曲」
7月15日(木) 第5回「レア作曲家学科 ロッシーニ/メンデルスゾーン/ビゼー」
ゲスト:尾城杏奈(ピアノ)
○誰もが興奮してしまう!?ロッシーニクレッシェンドの秘密
○メンデルスゾーンの意外なる超絶技巧の開拓精神
○これだけの斬新な発想がどうして認められなかったのか!?「カルメン」に見るビゼー魂
※内容は変更になる場合がございます。
- 日程
- 時間
- 各回とも14:00~15:30(13:15開場)
- 料金
- 全席自由 全5回 5,000円
- 対象・定員
- 先着280名 ※未就学児の入場はご遠慮ください。
- 申込期間
- 2021年2月22日(月)10:00より申込受付開始 ※受付開始日が変更になりました。
- 申込方法
- <ご来館>
所定の申込用紙に必要事項をご記入の上、受講料と合わせてリリス受付までご持参ください。
<申込フォーム>
当館ホームページの専用申込フォームよりお申込みください。お申込みを受け付けましたら、リリスより確認のメールをお送りいたします。その後1週間以内に受講料のお支払いをお願いいたします。
<FAX・郵送>
所定の申込用紙に必要事項をご記入の上、宛先までお送りください。
ご応募を受け付けましたら、リリスより確認のお電話をいたします。その後1週間以内に受講料のお支払いをお願いいたします。
受講料のお支払いは、リリス受付でのお支払い、または指定口座へのお振込み(横浜銀行またはゆうちょ銀行)にて承ります。お振込みをご希望の場合、受付確認のご連絡の際に振込先口座の情報をお伝えいたします。
※お電話・メールではお申込みいただけません。
※車いすでご来場のお客様は、お申込みの際にお問合せください。
※受付は先着順となります。定員になり次第、締め切らせていただきます。
※受講料お支払い後のキャンセル・欠席等によるご返金はいたしかねます。 - お問い合わせ
- 横浜市栄区民文化センターリリス
045-896-2000(9:00~21:00)
学ぶ・知る
/
情報更新日:2021/2/10
会場情報

栄区民文化センター リリス
詳細- 所在地
- 横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1
- 最寄駅
- 本郷台(JR 京浜東北・根岸線)
- 休館日
- 毎月1回月曜日、年末年始
- 子連れ関連情報
- おむつ交換台 親子室
- バリアフリー情報
- 多目的トイレ 車椅子貸出
- 防災関連情報
- 帰宅困難者一時滞在施設
地図