鶴見de古楽 ムジカ・レセリヴァータによるテレマン=パリ・カルテット Vol.1

(木)

鶴見区民文化センター サルビアホール 3f 音楽ホール

このイベントは終了しています 音楽
鶴見de古楽 ムジカ・レセリヴァータによるテレマン=パリ・カルテット Vol.1の画像
鶴見de古楽 ムジカ・レセリヴァータによるテレマン=パリ・カルテット Vol.1の画像
鶴見de古楽 ムジカ・レセリヴァータによるテレマン=パリ・カルテット Vol.1の画像
昨年9月の鶴見de古楽初登場で満席の会場を席捲したムジカ・レセルヴァータ、6月待望の再登場。10年の歴史と実績に彩られた熟達の古楽アンサンブル=ムジカ・レセルヴァータは、鶴見de古楽の名手たち、国枝俊太郎(リコーダー、トラヴェルソ)、髙橋弘治(バロック・チェロ)、岡田龍之介(チェンバロ)と、バロック・ヴァイオリンの日本草分け:小野萬里の名手ぞろいのカルテット。その年季の入ったアンサンブルの熟成と音楽的な深さ、そして躍動に富んだ迫力、他のアンサンブルでは聴けない真骨頂の精緻をお届けします!
今回はテレマン・パリカルテットの第一番シリーズ組曲・ソナタ・協奏曲の待望のプログラムに、なんとエマヌエル・バッハのカルテットも登場!熟成のアンサンブルの中に各奏者の個性もぶつかり合い、そして融合する楽興と迫力が蘇ります。当時の音楽界スーパースター =テレマンによるバロック室内楽の最高傑作です。お聞き逃しの無いようお早めにご注文下さい!

G.Ph.テレマン パリ・カルテット(1730 ハンブルク四重奏曲)より
 協奏曲 第一番 ト長調
 組曲  第一番 ホ短調
 ソナタ 第一番 イ長調 
Ch.グラウプナー:フルート、ヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ・ソナタ ロ短調
C.P.E.バッハ:トリオ・ソナタ ト長調 Wq.144
時間
2部構成 
 午後の部 開場 13:30
      開演 14:00
      終演予定 15:40

 夜の部  開場 18:30
      開演 19:00
      終演予定 20:40
料金
一般 4,200円
ペア 7,700円

【コロナ対応演奏会です】 接触回避のため、チケットの発行・当日券販売はございません。
収容定員の50%の50名席数自由席、事前の現金振込による完全予約制のみ受付、キャンセルをお受けできませんのでご了承下さい。振り込みの方は当日受付の「ご来場者リスト」確認で入場頂きます。
対象・定員
午後の部、夜の部 各部50名限定 未就学児童入場不可
申込期間
2021年6月7日(月)申込、6月8日(火)振込分まで  ただし満席になり次第販売中止
申込方法
現金振込確認順にて申込を受付ます。
振り込み案内はホームページの申込画面より
https://bit.ly/3pI74lK
お問い合わせ
一般社団法人ヴィア・ガレリア
メール:info@viagalleria.or.jp
電話:045-961-0813
詳細情報URL
https://bit.ly/3pI74lK

情報更新日:2021/2/25

会場情報

鶴見区民文化センター サルビアホール 

詳細
所在地
横浜市鶴見区鶴見中央1-31-2 シークレイン内
最寄駅
鶴見(JR 京浜東北・根岸線, JR 鶴見線)
京急鶴見(京急本線)
休館日
毎月第3水曜日(祝日の場合は第2水曜日)、年末年始 
子連れ関連情報
おむつ交換台 ベビーチェア付きトイレ

【備考】

親子室(4階ホールのみ)
バリアフリー情報
多目的トイレ オストメイト対応 車椅子貸出

地図

おすすめのイベント RECOMMEND

当サイトでは、利便性向上のためのアクセス分析及び、アクセス履歴に基づく広告配信等の目的でクッキーを使用します。サイトの閲覧を続けた場合、クッキーの使用に同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、 プライバシーポリシー・サイトポリシーをご参照ください。

画像:ページの上部に戻るアイコン