

■次回開催日程は未定ではございますが、今後岩崎ミュージアムHP、SNSにてお知らせいたします。
自然が豊かなことから、エメラルドの国とも称される、アイルランド。
それはまるで、海と緑に囲まれた山手の風景のようでもあります。
今回は、アイルランド滞在経験をもつ3人が、山手の緑と風に溶け合いながら、アイルランドの息吹をお届けします。
【プロフィール】
木村穂波(ボタンアコーディオン)
幼少期から、世界各地の音楽に親しむ。19歳の時にアイルランド伝統音楽とボタンアコーディオンに惚れ込み、以降カフェや野外マルシェなどで積極的に音楽活動を行っている。
アイルランドへの留学経験を持ち、現地の奏者に学びながら、ライブ演奏やラジオ出演など、研鑽を積んだ。アイルランド伝統音楽の大会フラー・キォールに、2018年はケーリーバンド部門に、2019年はソロ・ボタンアコーディオン部門に、日本予選を勝ち抜き本選出場を果たす。東京都在住。
須貝知世(アイリッシュフルート)
語学留学でアイルランドを訪れた際、その国と音楽に魅了され、2011年より日本にてアイリッシュフルートを学ぶ。翌年にはアイルランド国立リムリック大学大学院に入学し、伝統音楽シーンを代表する様々な奏者から直接指導を受け、日本人として3人目となる修士課程伝統音楽演奏科を修了する。現在複数のユニットでライブを行うほか、小中学校での演奏を行うなど多方面で活躍中。2018年には初のソロアルバム「Thousands of Flowers」を発売。山梨県北杜市在住。
高橋創(アイリッシュギター・アイリッシュバンジョー)
中学生の頃からアイリッシュギターの第一人者である城田じゅんじ氏に師事。
2010年からアイルランドへ拠点を移し、現地でアイルランド音楽を学ぶ。 ヨーロッパを舞台に演奏活動をする Friel Sisters やトップクラスのコンサーティーナ奏者 Liam O’Brienなど、アイルランドの若手で実力ある音楽家たちと多数共演を果たし、日本人ならではの繊細な感性、鋭さと温もりを併せ持つ変幻自在な演奏スタイルが好評を博す。
2017年末に帰国、自身のサウンドを探求しながら音楽活動を行なっている。東京在住。
自然が豊かなことから、エメラルドの国とも称される、アイルランド。
それはまるで、海と緑に囲まれた山手の風景のようでもあります。
今回は、アイルランド滞在経験をもつ3人が、山手の緑と風に溶け合いながら、アイルランドの息吹をお届けします。
【プロフィール】
木村穂波(ボタンアコーディオン)
幼少期から、世界各地の音楽に親しむ。19歳の時にアイルランド伝統音楽とボタンアコーディオンに惚れ込み、以降カフェや野外マルシェなどで積極的に音楽活動を行っている。
アイルランドへの留学経験を持ち、現地の奏者に学びながら、ライブ演奏やラジオ出演など、研鑽を積んだ。アイルランド伝統音楽の大会フラー・キォールに、2018年はケーリーバンド部門に、2019年はソロ・ボタンアコーディオン部門に、日本予選を勝ち抜き本選出場を果たす。東京都在住。
須貝知世(アイリッシュフルート)
語学留学でアイルランドを訪れた際、その国と音楽に魅了され、2011年より日本にてアイリッシュフルートを学ぶ。翌年にはアイルランド国立リムリック大学大学院に入学し、伝統音楽シーンを代表する様々な奏者から直接指導を受け、日本人として3人目となる修士課程伝統音楽演奏科を修了する。現在複数のユニットでライブを行うほか、小中学校での演奏を行うなど多方面で活躍中。2018年には初のソロアルバム「Thousands of Flowers」を発売。山梨県北杜市在住。
高橋創(アイリッシュギター・アイリッシュバンジョー)
中学生の頃からアイリッシュギターの第一人者である城田じゅんじ氏に師事。
2010年からアイルランドへ拠点を移し、現地でアイルランド音楽を学ぶ。 ヨーロッパを舞台に演奏活動をする Friel Sisters やトップクラスのコンサーティーナ奏者 Liam O’Brienなど、アイルランドの若手で実力ある音楽家たちと多数共演を果たし、日本人ならではの繊細な感性、鋭さと温もりを併せ持つ変幻自在な演奏スタイルが好評を博す。
2017年末に帰国、自身のサウンドを探求しながら音楽活動を行なっている。東京在住。
- 時間
- 15:00開演(14:30開場)
- 料金
- 【会場】2,000円(30席限定・要予約)
【ライブ配信】1,000円(アーカイブ有)
※会場にはご入場いただけません。
※詳細は会場HPをご覧ください。 - お問い合わせ
- 岩崎ミュージアム
045-623-2111(月曜休・10:00~17:00) - 詳細情報URL
- http://www.iwasaki.ac.jp/museum/
情報更新日:2021/4/26
会場情報
地図