

※ 本展示の観覧には、すべてのお客様において日時の事前予約が必要となります。
当館が所蔵する「十王図」(10幅)は中国南宋時代の作として国の重要文化財に指定されています。このたび五カ年にわたる修理事業が完了したことをうけて、全幅を修理後初めて公開いたします。
十王とは、人の死後に亡者の罪の軽重をただすと考えられた10人の判官を指し、唐時代中後期成立の経典に説かれ信仰が盛んとなってから、断続的に絵画化されました。日本においては大陸制作の請来仏画を範として写本が多数制作されましたが、たとえ同一系統の転写本であっても、細部の図像にはそれぞれ違いが見て取れます。絵画制作にあたり、何を写すか、どんな要素を追加あるいは省略するか、という選択の背後には、冥界をいかに見るか、見たいか、あるいは見せたいかという、絵画制作者や享受者の心性が見て取れるといえるでしょう。見えないはずの冥界を可視化し、その画像の前で自らの死後の安楽を願い、また近親者の冥福を祈る、そして大切な一具の十王図をときに修理しながら守り伝える。図像転写の具体相や解体修理で判明した過去の修理の痕跡を確認しながら、十王図を作り、いまに伝えた人々の思想を考えます。
当館が所蔵する「十王図」(10幅)は中国南宋時代の作として国の重要文化財に指定されています。このたび五カ年にわたる修理事業が完了したことをうけて、全幅を修理後初めて公開いたします。
十王とは、人の死後に亡者の罪の軽重をただすと考えられた10人の判官を指し、唐時代中後期成立の経典に説かれ信仰が盛んとなってから、断続的に絵画化されました。日本においては大陸制作の請来仏画を範として写本が多数制作されましたが、たとえ同一系統の転写本であっても、細部の図像にはそれぞれ違いが見て取れます。絵画制作にあたり、何を写すか、どんな要素を追加あるいは省略するか、という選択の背後には、冥界をいかに見るか、見たいか、あるいは見せたいかという、絵画制作者や享受者の心性が見て取れるといえるでしょう。見えないはずの冥界を可視化し、その画像の前で自らの死後の安楽を願い、また近親者の冥福を祈る、そして大切な一具の十王図をときに修理しながら守り伝える。図像転写の具体相や解体修理で判明した過去の修理の痕跡を確認しながら、十王図を作り、いまに伝えた人々の思想を考えます。
- 時間
- 開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
※休館日:月曜日(8月9日は開館) - 料金
- 一般900円(800円)
20歳未満・学生600円(500円)
65歳以上200円(150円)
高校生100円
※中学生以下・障害者手帳等をお持ちの方は無料、( )内は20名以上の団体料金
※神奈川県立の博物館等の有料観覧券の半券提出による割引制度あり - お問い合わせ
- 神奈川県立歴史博物館企画普及課
Tel.045-201-0926
学ぶ・知る
/
情報更新日:2021/6/7
※最新情報および新型コロナウイルス感染症対策については、お問い合わせ先や公式サイト等で必ずご確認ください。
会場情報

神奈川県立歴史博物館
詳細- 所在地
- 横浜市中区南仲通5-60
- 最寄駅
-
馬車道(みなとみらい線)
関内(JR 京浜東北・根岸線, 横浜市営地下鉄ブルーライン)
桜木町(JR 京浜東北・根岸線, 横浜市営地下鉄ブルーライン) - 休館日
- 毎週月曜日(「国民の祝日・休日」の場合は開館)、資料整理休館日、年末年始、その他臨時休館日
- 子連れ関連情報
- 授乳室 おむつ交換台 ベビーカー貸出
- バリアフリー情報
-
車椅子貸出
【備考】
多目的トイレ(前広便座) 盲導犬・聴導犬・介助犬の同伴可、福祉車両駐車スペースあり(駐車台数には限りがございます。事前にご相談ください)、館内エレベーターあり、館内エスカレーターあり(上りのみ。下りは階段またはエレベーターをご利用ください)
地図