
この夏の、梅雨前線が日本列島に居座り一週間ほど雨に降り込められた旧盆の頃、ポルトガル語のオンライン授業で、生徒たちは一様に覇気がなく押し黙りがちになり、マカオからの教師は匙を投げた様に肩をすくめた。ボソッと「Recentemente tenho ficado deprimido devido à chuva, talvez. 雨が続いて…、気分が落ち込んでいる…」と訴えるも、ポルトガルだって今時分雨ばかりよとにべもない。
サマセット・モースの『雨』という小説をご存知だろうか?だらだらと降り続く雨は人を狂わす。コロナも同様だ。
我々には、束の間でも良い、「雨の晴れ間」が必要だ。
<齋藤 眞紀 プロフィール>
1964年 川崎市に生まれる。
1990年 和光大学を卒業。
1989年ごろから創作活動を始める。
目下、Yamate254にて山手スケッチ月記を連載中。制作は平面、立体、具象、抽象を問わず幅が広い…その為、「専門は?」と問われるのが一番の弱み。
サマセット・モースの『雨』という小説をご存知だろうか?だらだらと降り続く雨は人を狂わす。コロナも同様だ。
我々には、束の間でも良い、「雨の晴れ間」が必要だ。
<齋藤 眞紀 プロフィール>
1964年 川崎市に生まれる。
1990年 和光大学を卒業。
1989年ごろから創作活動を始める。
目下、Yamate254にて山手スケッチ月記を連載中。制作は平面、立体、具象、抽象を問わず幅が広い…その為、「専門は?」と問われるのが一番の弱み。
- 時間
- 10:00~17:00(最終入館は16:30)
- 料金
- 大人300円/小人100円
- お問い合わせ
- 岩崎ミュージアム 045-623-2111
- 詳細情報URL
- http://www.iwasaki.ac.jp/museum/
学ぶ・知る
/
情報更新日:2021/10/13
※最新情報および新型コロナウイルス感染症対策については、お問い合わせ先や公式サイト等で必ずご確認ください。
会場情報
地図