ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 拡張ニュー屋台 / Yokohama Expantion Eating 「Z世代が考える 新しいミャンマー支援」
(土)
象の鼻テラス

「食」をコミュニケーションツールと捉え、アートや地域の現場で企画を行う中山晴奈が、社会課題や暮らしの楽しみを”屋台”に仕立て共有する実験と提案をZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECTの一環として行います。
皆さんは、ミルクティー同盟を知っていますか?近年、香港やミャンマー、タイなどで社会の民主化を復活させようと人々が試みている活動をつなぐ、インターネットからはじまった、国を超えたつながりです。ミャンマー式のミルクティーを実際に飲みながら、この動きを日本から支えようと活動している20代のアートプロジェクトについてお話を伺います。
【トークゲスト】
Light up Myanmar
ミャンマーにルーツを持つ20代を中心にした情報発信プロジェクト。アートや文化などを通じて、ミャンマーの現状とともにミャンマーの文化や人々の魅力を伝える活度を行っている。2021年2月、軍によるクーデター発生から、実際の抗議デモで使用されたポスターの展示活動などを通じて、現地の人々が何を感じているのかを日本国内に発信。自分たちらしく生きられる社会を作るために日々葛藤しているミャンマーの人々に焦点を当て、新たな平和な社会を作っていく支援を行っている。
■常設展示
10月2日(土)ー24日(土)
※詳細はhttps://fsp.zounohana.jp/2021/programs/2-3/
皆さんは、ミルクティー同盟を知っていますか?近年、香港やミャンマー、タイなどで社会の民主化を復活させようと人々が試みている活動をつなぐ、インターネットからはじまった、国を超えたつながりです。ミャンマー式のミルクティーを実際に飲みながら、この動きを日本から支えようと活動している20代のアートプロジェクトについてお話を伺います。
【トークゲスト】
Light up Myanmar
ミャンマーにルーツを持つ20代を中心にした情報発信プロジェクト。アートや文化などを通じて、ミャンマーの現状とともにミャンマーの文化や人々の魅力を伝える活度を行っている。2021年2月、軍によるクーデター発生から、実際の抗議デモで使用されたポスターの展示活動などを通じて、現地の人々が何を感じているのかを日本国内に発信。自分たちらしく生きられる社会を作るために日々葛藤しているミャンマーの人々に焦点を当て、新たな平和な社会を作っていく支援を行っている。
■常設展示
10月2日(土)ー24日(土)
※詳細はhttps://fsp.zounohana.jp/2021/programs/2-3/
- 時間
- 14:00~15:00
- 料金
- 無料
- 対象・定員
- 定員:20名
- 申込方法
- ◎事前申込み優先
申込方法:メールにて下記の内容をお申し込みください。
■送付先:event@zounohana.com
■メールタイトル:
【参加申込】FUTURESCAPE2021拡張ニュー屋台
■メール本文への記入事項:
・参加希望プログラム
・参加者のお名前(ふりがな)
・お電話番号
・メールアドレス - お問い合わせ
- 象の鼻テラス
045-661-0602
学ぶ・知る
/
情報更新日:2021/9/29
会場情報

象の鼻テラス
詳細- 所在地
- 横浜市中区海岸通1丁目
- 最寄駅
- 日本大通り(みなとみらい線)
- 休館日
- 年中無休
- 子連れ関連情報
- おむつ交換台 ベビーチェア付きトイレ
- バリアフリー情報
- 多目的トイレ オストメイト対応 触知案内図
地図