
今年ノーベル賞を受賞した真鍋氏がおっしゃっていたように、研究者が日本で研究を行なっていくことには多くの壁があります。
生物多様性や、SDGsが話題になっていますがそれらの実現のために地道に研究を続けている若手研究者の活動は中々人々の目につくことはありません。境遇の改善にはまず人々に「研究者」とは、「研究」とは何かを知ってもらうところから始める必要があります。そこで、「研究者支援写真展」の着想に至りました。
生態学を専攻している若手研究者が調査の合間に撮影している景色や動物、それらに伴う事象は一般の人々が普段目にすることはほとんどありません。それらを写真展という場で共有し、[研究者]を身近に感じ、彼らの研究内容にも関心を持っていただければと願っております。
生物多様性や、SDGsが話題になっていますがそれらの実現のために地道に研究を続けている若手研究者の活動は中々人々の目につくことはありません。境遇の改善にはまず人々に「研究者」とは、「研究」とは何かを知ってもらうところから始める必要があります。そこで、「研究者支援写真展」の着想に至りました。
生態学を専攻している若手研究者が調査の合間に撮影している景色や動物、それらに伴う事象は一般の人々が普段目にすることはほとんどありません。それらを写真展という場で共有し、[研究者]を身近に感じ、彼らの研究内容にも関心を持っていただければと願っております。
- 時間
- 10:00~17:00
- 料金
- 入場無料
- お問い合わせ
- 代表:清水
takuson1@sfc.keio.ac.jp
情報更新日:2021/11/22
会場情報

Art Gallery OWL
詳細- 所在地
- 横浜市中区石川町1-54-5
- 最寄駅
-
石川町(JR 京浜東北・根岸線) 徒歩5分
元町・中華街(みなとみらい線) 徒歩15分
JR 桜木町駅発 神奈川中央交通11系統「イタリア山庭園前」下車 徒歩2分 - 休館日
- 特になし
地図