
イサム・ノグチ《三位一体》 1948年 ブロンズ 139.7×55.9×50.8cm 横浜美術館蔵
20世紀を代表する彫刻家のひとりイサム・ノグチは、少年時代を茅ヶ崎、横浜で過ごした神奈川ゆかりの作家でもあります。横浜美術館はノグチの作品6点を所蔵して常設展示してきたほか、2006年と2019年に企画展を開催しました。
ノグチの芸術とはどのようなものでしょうか。市民のアトリエ主任エデュケーターと企画展を担当した主任学芸員が、制作のプロセスをひもときながら、ノグチの彫刻とは何かを語ります。
【講師】中村 尚明(横浜美術館主任学芸員)
【聞き手】木下 貴博(横浜美術館主任エデュケーター)
ノグチの芸術とはどのようなものでしょうか。市民のアトリエ主任エデュケーターと企画展を担当した主任学芸員が、制作のプロセスをひもときながら、ノグチの彫刻とは何かを語ります。
【講師】中村 尚明(横浜美術館主任学芸員)
【聞き手】木下 貴博(横浜美術館主任エデュケーター)
- 日程
- 時間
- 14:00~15:30
- 料金
- 500円(当日現金支払い。要申込)
- 対象・定員
- 12歳以上/30名
- 申込期間
- 2021年11月16日(火)~2021年12月23日(木)
- 申込方法
- ホームページにて申込受付
※応募者多数の場合は、抽選です。 - お問い合わせ
- 横浜美術館 教育普及グループ
TEL 045-221-0366
10:00~18:00、月曜~土曜
(土曜以外の祝日、12月29日[水]~1月3日[月]をのぞく)
学ぶ・知る
/
情報更新日:2021/11/25
会場情報
地図