
ミュージアムでは、考古資料や美術作品をふくむ歴史資料=「モノ」資料においては、「モノ」が持っている様々な情報をとりだし、つくられた年代、当時の社会や文化といった背景を読み解き、そのほんの一部が展示されます。それはある意味では、みせるという行為が恣意的であるともいえます。しかし一方では、なにかを見るという行為は「受け手」(観者)の文化、社会、経験といったフィルターをとおしてみられるということでもあります。
本展では、横浜出土の考古資料をとおしてみる現代美術という「考古の眼」。そして、現代美術をとおしてみる考古資料という「美術の眼」。この二つをキーワードに、みる人の自由な発想を刺激し、分野を超えて確かに何か感じる“共感”や“違和感”を感じ取ってもらい、分野にとらわれず展示をみることの自由を探る、そのような期待を込めた展覧会です。
本展では、横浜出土の考古資料をとおしてみる現代美術という「考古の眼」。そして、現代美術をとおしてみる考古資料という「美術の眼」。この二つをキーワードに、みる人の自由な発想を刺激し、分野を超えて確かに何か感じる“共感”や“違和感”を感じ取ってもらい、分野にとらわれず展示をみることの自由を探る、そのような期待を込めた展覧会です。
- 時間
- 9:00~17:00(券売は16:30まで)
- 料金
- 企画展
一般 800円
高校・大学生 600円
小・中学生、横浜市内在住65歳以上 500円
常設展共通
一般 1,000円
高校・大学生 800円
小・中学生、横浜市内在住65歳以上 600円 - お問い合わせ
- 横浜市歴史博物館
045-912-7777
学ぶ・知る
/
情報更新日:2022/2/1
会場情報

横浜市歴史博物館
詳細- 所在地
- 横浜市都筑区中川中央1-18-1
- 最寄駅
- センター北(横浜市営地下鉄ブルーライン)
- 休館日
- 月曜日(祝日振替休日の場合は翌日)、年末年始
- 子連れ関連情報
-
おむつ交換台 ベビーカー貸出
【備考】
館内・各施設はベビーカーでご利用いただけます。 - バリアフリー情報
-
多目的トイレ 車椅子貸出
【備考】
館内・各施設は車椅子でご利用いただけます。 - 防災関連情報
- 帰宅困難者一時滞在施設
地図