あざみ野サロンvol.69 ジェンダー×アートの視点からキッチンの歴史を紐解く講演会「マイホームの夢とキッチン――台所は女の城か?」
2022年3月20日(日)
アートフォーラムあざみ野 3F生活工房

ジェンダー×アートの視点からキッチンの歴史を紐解く講演会。アートフォーラムあざみ野の「キッチン(=生活工房)」を会場に開催します。
高度経済成長と共に日本の住宅に普及した「システムキッチン (=住宅に作りつけられた台所セット) 」は、現在の私たちの住居にも当たり前のように溶け込み、家庭においてなくてはならない存在です。女性の労働が本格化することを見据え、家事と仕事の二重負担の軽減を動機につくられたこのキッチンは、社会や女性にとってどのような存在となっていったのでしょうか。
女性建築家マルガレーテ・シュッテ=リホツキィ(1897-2000)の活躍とシステムキッチンの歴史をたどりながら、家事と建築の関わりを紐解いていきます。
【講師】田丸理砂(フェリス女学院大学国際交流学部教授)
●イベント詳細・お申込方法
詳細情報URLをご覧ください。
※毎月第4月曜休館日、12月29-翌年1月3日
高度経済成長と共に日本の住宅に普及した「システムキッチン (=住宅に作りつけられた台所セット) 」は、現在の私たちの住居にも当たり前のように溶け込み、家庭においてなくてはならない存在です。女性の労働が本格化することを見据え、家事と仕事の二重負担の軽減を動機につくられたこのキッチンは、社会や女性にとってどのような存在となっていったのでしょうか。
女性建築家マルガレーテ・シュッテ=リホツキィ(1897-2000)の活躍とシステムキッチンの歴史をたどりながら、家事と建築の関わりを紐解いていきます。
【講師】田丸理砂(フェリス女学院大学国際交流学部教授)
●イベント詳細・お申込方法
詳細情報URLをご覧ください。
※毎月第4月曜休館日、12月29-翌年1月3日
- 日程
- 時間
- 14:00~16:00
※最新の開館情報につきましては、こちらを必ずご確認ください。https://artazamino.jp/info3/ - 料金
- 500円
- 申込方法
- ホームページの申込みフォーム
- お問い合わせ
- 横浜市民ギャラリーあざみ野
(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
電話:045-910-5656
メール:info@artazamino.jp
学ぶ・知る
/
情報更新日:2021/12/24
※最新情報および新型コロナウイルス感染症対策については、お問い合わせ先や公式サイト等で必ずご確認ください。
会場情報

横浜市民ギャラリーあざみ野
詳細- 所在地
- 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3 アートフォーラムあざみ野内
- 最寄駅
- あざみ野(東急田園都市線, 横浜市営地下鉄ブルーライン)
- 休館日
- 毎月第4月曜日
- 子連れ関連情報
- 授乳室 おむつ交換台 ベビーチェア付きトイレ 給湯設備
- バリアフリー情報
-
車椅子貸出
【備考】
多目的トイレ(オストメイト付)、身障者用駐車スペース(2台)、車椅子対応冷水器および飲料自販機 - 防災関連情報
- 帰宅困難者一時滞在施設
地図