「超絶技巧ガラス展」~ガレ、ラリック、ティファニーを中心に~
2022年11月18日(金)~2023年3月5日(日) ※金曜・土曜・日曜・祝日のみ開催(但し12/30~1/2は休館)
公益財団法人 鶴見輝彦育英会 みらい美術館

「紫陽花」ランプ/ルイス・ティファニー

「フランスの薔薇」大壺/エミール・ガレ

「獅子」花器/アルジー・ルソー
エミール・ガレの登場と共に幕を開けた「アール・ヌーヴォー」の時代。
ガレは「ガラス彫刻技法」などを駆使した作品を制作し、ガラスを芸術の域に高めました。
ガレと競い合うように様々な作家が独特な作品を生み出していきました。
アメリカを代表する宝石商の長男ルイス・カムフォート・ティファニーはガラス作家の道を選びました。
17世紀から途絶えていたステンドグラスの技法を再興、昇華させ「歴史上最高のステンドグラス作家」と呼ばれるに至りました。
古代ローマ時代(紀元前1世紀)に失われた「パート・ド・ベール技法」がフランスのセーブル国立製陶所が中心となり復元されました。歯科技工士であったアルジー・ルソーはこの技法をさらに発展させ評判を得ました。
アール・ヌーヴォーの時代に宝飾デザイナーとして活躍したルネ・ラリックはアール・デコ期にはガラス作家に転身します。ガラスを型に入れて成形する方法で質の高いガラス作品の量産に成功し、1925年にパリで開催された国際博覧会「アール・デコ展」に噴水などガラスのモニュメントを出品し世界的な評価を得ました。
本展では超絶技巧によって生み出されたアール・ヌーヴォー、アール・デコ期のガラス作品約50点を展観いたします。どうぞこの機会にガラス芸術の世界をお楽しみ下さい。
ガレは「ガラス彫刻技法」などを駆使した作品を制作し、ガラスを芸術の域に高めました。
ガレと競い合うように様々な作家が独特な作品を生み出していきました。
アメリカを代表する宝石商の長男ルイス・カムフォート・ティファニーはガラス作家の道を選びました。
17世紀から途絶えていたステンドグラスの技法を再興、昇華させ「歴史上最高のステンドグラス作家」と呼ばれるに至りました。
古代ローマ時代(紀元前1世紀)に失われた「パート・ド・ベール技法」がフランスのセーブル国立製陶所が中心となり復元されました。歯科技工士であったアルジー・ルソーはこの技法をさらに発展させ評判を得ました。
アール・ヌーヴォーの時代に宝飾デザイナーとして活躍したルネ・ラリックはアール・デコ期にはガラス作家に転身します。ガラスを型に入れて成形する方法で質の高いガラス作品の量産に成功し、1925年にパリで開催された国際博覧会「アール・デコ展」に噴水などガラスのモニュメントを出品し世界的な評価を得ました。
本展では超絶技巧によって生み出されたアール・ヌーヴォー、アール・デコ期のガラス作品約50点を展観いたします。どうぞこの機会にガラス芸術の世界をお楽しみ下さい。
- 日程
- 時間
- 10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
- 料金
- 一般:800円
学生:600円
中学生以下:無料 - お問い合わせ
- みらい美術館
045-222-8696
情報更新日:2022/11/7
※最新情報および新型コロナウイルス感染症対策については、お問い合わせ先や公式サイト等で必ずご確認ください。
会場情報

公益財団法人 鶴見輝彦育英会 みらい美術館
詳細- 所在地
- 横浜市西区高島1-2-15 みなとみらい学園ビル2F
- 最寄駅
-
新高島(みなとみらい線)
横浜(JR 東海道線, JR 京浜東北・根岸線, JR 横須賀線, JR 横浜線, 京急本線, 相鉄線, 東急東横線, みなとみらい線, 横浜市営地下鉄ブルーライン) - 休館日
- 年に2~3回の企画展以外は休館期間あり。開催中は月~木が休館日。
- 子連れ関連情報
- 授乳室 おむつ交換台
- バリアフリー情報
- 多目的トイレ オストメイト対応
地図