

サンスーシ宮殿はベルリン近郊のポツダムにあるロココ建築の宮殿です。サンスーシとはフランス語で「憂がない」ことを意味し、日本語では「無憂宮」と訳されています。1747年に建てられたこの宮殿の主は、プロイセン王国のフリードリヒ2世です。王は音楽を愛し、自らもフルートを嗜みました。そして宮殿のロココ様式の音楽室では、王を取り巻く綺羅星の如き音楽家たちによって、夢のような音楽会が開かれました。
このコンサートでは、C.P.E.バッハやベンダ、ヤーニチュなどの「ベルリン楽派」の音楽を集めて演奏いたします。バロックから古典派への過渡期における作品をお楽しみください。
出演
国枝俊太郎(フラウト・トラヴェルソ)
大山有里子(バロック・オーボエ)
門倉佑希子(バロック・ヴァイオリン/バロック・ヴィオラ)
折口未桜(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
寺村朋子(チェンバロ)
プログラム
J.G.ヤーニチュ:四重奏曲 ヘ長調
J.G.グラウン:ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ ト長調 GraunWV C:XVII:67
F. ベンダ:ヴァイオリン・ソナタ ヘ短調 Lee Ⅲ:73
C.P.E.バッハ:トリオ・ソナタ ロ短調 Wq.143
C.P.E.バッハ:四重奏曲 イ短調 Wq.93
J.G.ヤーニチュ:室内ソナタ ニ長調 Op.5-1 [エコー」
*曲目は変更することがあります。ご了承ください。
後援:日本チェンバロ協会
協力:アンサンブル山手バロッコ
このコンサートでは、C.P.E.バッハやベンダ、ヤーニチュなどの「ベルリン楽派」の音楽を集めて演奏いたします。バロックから古典派への過渡期における作品をお楽しみください。
出演
国枝俊太郎(フラウト・トラヴェルソ)
大山有里子(バロック・オーボエ)
門倉佑希子(バロック・ヴァイオリン/バロック・ヴィオラ)
折口未桜(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
寺村朋子(チェンバロ)
プログラム
J.G.ヤーニチュ:四重奏曲 ヘ長調
J.G.グラウン:ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ ト長調 GraunWV C:XVII:67
F. ベンダ:ヴァイオリン・ソナタ ヘ短調 Lee Ⅲ:73
C.P.E.バッハ:トリオ・ソナタ ロ短調 Wq.143
C.P.E.バッハ:四重奏曲 イ短調 Wq.93
J.G.ヤーニチュ:室内ソナタ ニ長調 Op.5-1 [エコー」
*曲目は変更することがあります。ご了承ください。
後援:日本チェンバロ協会
協力:アンサンブル山手バロッコ
- 日程
- 時間
- 14:00開演(13:30開場)/19:00開演(18:30開場) 2回公演
- 料金
- 全自由席
前売り券:3,500円 当日券:4,000円 - 対象・定員
- 100席 要予約 *今後の感染状況により、定員を縮小したり止むをえずコンサートを中止することもございます。あらかじめご了承ください。
- 申込期間
- 2023年2月5日(日)まで
- 申込方法
- ご予約、お問い合わせ:
クラングレーデ コンサート事務局
concert@zav.att.ne.jp 045-982-3201
*コンサート名、お名前と電話番号、予約人数をお書きの上、なるべく電子メールにてご予約くださいますよう、お願い申し上げます。(先着順)
*感染症の今後の状況によっては座席数を減らすこともあります
*当日は入場時の検温、手指の消毒、マスク着用などのご協力をお願いします。 - お問い合わせ
- ご予約、お問い合わせ:
クラングレーデ コンサート事務局
concert@zav.att.ne.jp 045-982-3201
情報更新日:2022/11/10
※最新情報および新型コロナウイルス感染症対策については、お問い合わせ先や公式サイト等で必ずご確認ください。
会場情報

鶴見区民文化センター サルビアホール
詳細- 所在地
- 横浜市鶴見区鶴見中央1-31-2 シークレイン内
- 最寄駅
-
鶴見(JR 京浜東北・根岸線, JR 鶴見線)
京急鶴見(京急本線) - 休館日
- 毎月第3水曜日(祝日の場合は第2水曜日)、年末年始
- 子連れ関連情報
-
おむつ交換台 ベビーチェア付きトイレ
【備考】
親子室(4階ホールのみ) - バリアフリー情報
- 多目的トイレ オストメイト対応 車椅子貸出
地図