
能「二人静」(喜多流) 撮影:池上嘉治
今日の能は、能楽師だけでなく研究者や能作者など様々な専門家に支えられています。彼ら専門家はどのような視点で能を見て、能と関わっているのでしょうか。
本公演では、横浜能楽堂とゆかりが深い、3人の専門家に、今一番見たいと思う「演者」と「曲」を選んでもらいました。
当日は、選んだ曲を上演するとともに、選定の理由を横浜能楽堂の公演・講座でもおなじみの古典芸能解説者・葛西聖司がたっぷりお聞きします。
横浜能楽堂でも様々な公演で解説・講演を行い、その明快な語り口にファンも多い歌人・馬場あき子が選んだのは「二人静」。吉野山での義経と静御前の別れを静の霊と、静の霊に憑りつかれた菜摘女、二人の静が語り舞います。当日は作品の魅力、能の魅力もたっぷりお話しいただきます。
「私が選んだ訳」
馬場あき子(歌人) 聞き手:葛西聖司
能「二人静」(喜多流) 佐々木多門
本公演では、横浜能楽堂とゆかりが深い、3人の専門家に、今一番見たいと思う「演者」と「曲」を選んでもらいました。
当日は、選んだ曲を上演するとともに、選定の理由を横浜能楽堂の公演・講座でもおなじみの古典芸能解説者・葛西聖司がたっぷりお聞きします。
横浜能楽堂でも様々な公演で解説・講演を行い、その明快な語り口にファンも多い歌人・馬場あき子が選んだのは「二人静」。吉野山での義経と静御前の別れを静の霊と、静の霊に憑りつかれた菜摘女、二人の静が語り舞います。当日は作品の魅力、能の魅力もたっぷりお話しいただきます。
「私が選んだ訳」
馬場あき子(歌人) 聞き手:葛西聖司
能「二人静」(喜多流) 佐々木多門
- 日程
- 時間
- 14:00~16:05
- 料金
- S席7,000円 A席6,000円 B席5,000円
- 対象・定員
- 486席(車椅子用スペース5席を含む)
- 申込方法
- 電話・WEB・来館
- お問い合わせ
- 横浜能楽堂
電話:045-263-3055(9:00~18:00)
学ぶ・知る
/
情報更新日:2023/3/24
会場情報

横浜能楽堂
詳細- 所在地
- 横浜市西区紅葉ケ丘27-2
- 最寄駅
-
桜木町(JR 京浜東北・根岸線, 横浜市営地下鉄ブルーライン)
日ノ出町(京急本線)
- 休館日
- 12/29-1/3および施設点検日
- 子連れ関連情報
- おむつ交換台
- バリアフリー情報
- 多目的トイレ 車椅子貸出
地図