【開催中止】 チェンバロの魅力Ⅶ Mélanger ~ 混ぜる

(土)

神奈川県民ホール 小ホール

このイベントは終了しています 音楽
【開催中止】  チェンバロの魅力Ⅶ Mélanger ~ 混ぜるの画像
【開催中止となりました】

あかとあおを混ぜたらむらさきいろになったときの驚きを今でも忘れることができません。それぞれの個性も大事にしながら、混ぜ合わせるとまた新しいものが生まれてくる・・。音楽の世界でもそんな優れた例が(またおそらく失敗例も)たくさんあったようです。バッハやクープラン、そしてヘンデルなども、それぞれのやりかたで、当時のイタリア風の音楽とフランス風の音楽を混合させようとしたのだ、といわれています。また、オーケストラの書法をチェンバロの音楽のなかに混ぜたことによって、思いもかけない豊かな響きが引き出されたそんな作品も残っています。混ぜることは、異なったものが出会って新しいエネルギーを生み出すことなのでしょう。今回はゲストに笙の宮田まゆみさんをお迎えして、笙とチェンバロという意外なデュオもお楽しみいただく予定です。海のすぐそばのすてきなホール、神奈川県民ホールでの「チェンバロの魅力」シリーズの第7弾は、『混ぜる mélanger』をテーマにお届けします。  大塚直哉

【出演】
チェンバロ・お話:大塚直哉
笙:宮田まゆみ

【プログラム】
J.S.バッハ:パルティータ第2番 ハ短調 BWV826
F.クープラン:«クラヴサン曲集第2巻»より第8オルドル
一柳慧:笙とハープシコードのための「ミラージュ」 ほか

【プロフィール】
大塚 直哉 OTSUKA Naoya, Cembalo
東京藝術大学楽理科を経て同大学院チェンバロ専攻、アムステルダム・スウェーリンク音楽院チェンバロ科およびオルガン科修了。アンサンブルにおける通奏低音奏者として、またチェンバロ、オルガン、クラヴィコードのソリストとして活躍するほか、こうした古い時代の鍵盤楽器に初めて触れる人のためのワークショップを各地で行っている。ソロCD「ルイ・クープラン:クラヴサン曲集」 (ALM RECORDS)のほか録音多数。現在、東京藝術大学音楽学部教授、国立音楽大学非常勤講師。宮崎県立芸術劇場、彩の国さいたま芸術劇場のオルガン事業アドヴァイザーを務める。「アンサンブル コルディエ」音楽監督。日本チェンバロ協会会員。NHK・FM「古楽の楽しみ」案内役として出演中。 公式サイトhttp://utremi.na.coocan.jp/

宮田まゆみ MIYATA Mayumi, Sho
東洋の伝統楽器「笙」を国際的に広めた第一人者。古典雅楽はもとより、武満徹、ジョン・ケージ、細川俊夫など現代作品の初演も数多く、ニューヨーク・フィル、BBC響、ベルリン・ドイツ響、リヨン国立管、チェコ・フィル、ベルギー王立歌劇場管、バンベルク響、N響、サイトウ・キネン・オーケストラほか国内外のトップオーケストラと数多く共演。ザルツブルク、ウィーン・モデルン、ルツェルン、シュレスヴィヒ・ホルシュタイン、パリの秋、アヴィニヨン、ダルムシュタット、ドナウエッシンゲン、タングルウッドをはじめとする各国の音楽祭への参加、ウィーン、パリ、アムステルダム、ミラノ、ニューヨークなどでのリサイタルと幅広く活躍。
時間
14:00
料金
全席指定 一般 2,000円  
学生(24歳以下) 1,500円
※学生券はチケットかながわのみで取り扱います。
※本講座のチケットをお持ちの方は終演後の公開レッスンを客席から聴講できます。
対象・定員
※未就学児はご入場いただけません。
お問い合わせ
チケットかながわ 0570-015-415

情報更新日:2020/3/12

※最新情報および新型コロナウイルス感染症対策については、お問い合わせ先や公式サイト等で必ずご確認ください。

会場情報

神奈川県民ホール

詳細
所在地
横浜市中区山下町3-1
最寄駅
日本大通り(みなとみらい線)
休館日
原則として12/28-1/4
子連れ関連情報
授乳室 おむつ交換台 ベビーチェア付きトイレ
バリアフリー情報
多目的トイレ オストメイト対応 車椅子貸出 筆談器

【備考】

成人用オムツ替えシートあり  大ホール舞台へ上るための階段昇降機あり  オストメイトは簡易型  大ホール車椅子席あり  小ホール車椅子対応可  ※サービス・アクセシビリティについては公式サイト参照

地図

おすすめのイベント RECOMMEND

当サイトでは、利便性向上のためのアクセス分析及び、アクセス履歴に基づく広告配信等の目的でクッキーを使用します。サイトの閲覧を続けた場合、クッキーの使用に同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、 プライバシーポリシー・サイトポリシーをご参照ください。

画像:ページの上部に戻るアイコン