みなとみらいトークNight Vol.2『SDGsとアートの担い手が実際の取り組みについて語ります!』

(木)

ビジネスエアポート横浜カンファレンスセンター(横濱ゲートタワー3階)

このイベントは終了しています 美術 歴史・文化 その他
みなとみらいトークNight Vol.2『SDGsとアートの担い手が実際の取り組みについて語ります!』の画像
みなとみらいトークNight Vol.2『SDGsとアートの担い手が実際の取り組みについて語ります!』の画像
みなとみらいトークNight Vol.2『SDGsとアートの担い手が実際の取り組みについて語ります!』の画像
横浜みなとみらい地区「横濱ゲートタワー」にて、SDGsとアートについてのトークショー Vol.2を開催します。前回は、SDGsとアート業界の取り組みをお伝えしました。2回目となる今回は、より具体的な事例をご紹介しながら深堀りしていきます。
終了後の交流会では、登壇者と直接お話もできますので、併せてご参加ください。
※トークのみのご参加も可能です。

●日 時 :2023年7月20日(木)18:00~21:00
      トーク18:00~19:40(交流会21:00終了)
●会 場 :ビジネスエアポート横浜カンファレンスセンター
      横濱ゲートタワー3階(横浜市西区高島1-2-5)
●登壇者 :麻生 智嗣 氏
      (ヨコハマSDGsデザインセンター 総合コーディネーター)
      木村 絵理子 氏
      (キュレーター、弘前れんが倉庫美術館・副館長兼学芸統括)
 
◇主 催:横濱ゲートタワー管理組合
◇後 援:横浜市
◇協 力:ヨコハマSDGsデザインセンター、BankART1929
時間
▶18:00~ SDGsトーク
『企業のSDGsと文化芸術との関係性について』
麻生 智嗣 氏

SDGsの達成には企業の参画が不可欠ですが、その企業が
SDGsに取り組む意義について改めてお伝えするとともに、
これまで多くの企業の声を聞いてきた立場から、企業に
おける「SDGsと文化芸術」についてのホンネとタテマエ
について、お話したいと思います。

▶18:35~ アートトーク
『時代がアートに追いついた?
 ーアートの歴史にみるSDGsとアートの未来ー』
木村 絵理子 氏

今、世界が目指すべき姿を示したSDGsは、じっくりと
紐解いていくと、長い歴史の中でアーティストたちが
作品を通じて声をあげていたことにつながります。
アートの歴史を振り返りつつ、SDGsの先にある未来、
今アーティストたちは何を考えているのか、探って
みたいと思います。

▶19:10~ SDGsとアート トークセッション
『アートとSDGsの可能性』
[登壇者]
・麻生 智嗣 氏
(ヨコハマSDGsデザインセンター 総合コーディネーター)
・木村 絵理子 氏
(キュレーター、弘前れんが倉庫美術館・副館長兼学芸統括)
[進 行]
・伊藤 隆彦 氏
(株式会社 アバン アソシエイツ 取締役 計画本部長)

SDGs、アート、それぞれの現状と活動、問題提起を受け
て、両者が一緒にできる取り組みは何か、事業連携や
イベント連携について、参加者の皆様とも一緒に考えていきます。

▶終了後~ 交流会 ※21:00終了予定
『SDGsとアート交流会』 

軽食をとりながら、SDGsとアートについて意見交換を
行い、登壇者および参加者同士の交流をはかります。
料金
トーク:無料
交流会:1,000円(税込)
※トークのみのご参加も可能です。
対象・定員
50名(みなとみらい 21 地区・周辺地区就業者)          ※事前申込/先着順                            (席に余裕がある場合は当日参加も可能)
申込方法
Peatixよりお申込ください
※下記URLより
お問い合わせ
横濱ゲートタワーイベント事務局
yokohamagt-event@areaworks.jp

情報更新日:2023/6/30

会場情報

ビジネスエアポート横浜カンファレンスセンター(横濱ゲートタワー3階)

所在地
横浜市西区高島1-2-5

地図

おすすめのイベント RECOMMEND

当サイトでは、利便性向上のためのアクセス分析及び、アクセス履歴に基づく広告配信等の目的でクッキーを使用します。サイトの閲覧を続けた場合、クッキーの使用に同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、 プライバシーポリシー・サイトポリシーをご参照ください。

画像:ページの上部に戻るアイコン