第39回 横浜かもんやま能

(日)

横浜能楽堂

第39回 横浜かもんやま能の画像
横浜開港の立役者となった、井伊掃部頭直弼ゆかりの地で開催する「横浜かもんやま能」。

第39回を迎える今年は、不慣れな仕事に困った元料理人の僧と元僧侶の料理人が出会った結末に注目の狂言「惣八」と、殺生禁断の石和川で鵜飼をした罪により川に沈められた鵜飼の老人を描いた能「鵜飼」を能楽師の解説付きでお送りします。

◆能楽師による実技と解説  安藤 貴康

◆狂言「惣八」(大蔵流)

シテ(惣八)茂山あきら
アド(有徳人)井口竜也
アド(出家)茂山千之丞

後見:山下守之

◆能「鵜飼」(観世流)

シテ(尉・地獄ノ鬼)観世銕之丞
ワキ(旅僧)大日方寛
ワキツレ(従僧)則久英志
アイ(里人)山下守之

笛 :槻宅聡
小鼓:鳥山直也
大鼓:國川純
太鼓:林雄一郎

後見:清水寛二
   西村高夫

地謡:柴田稔
   小早川修
   馬野正基
   浅見慈一
   観世淳夫
   長山桂三
   谷本健吾
   安藤貴康
時間
14:00~16:30
料金
全席指定
S席 4,500円
A席 4,000円
B席 3,500円
対象・定員
486席(車椅子用スペース5席を含む)
申込方法
電話・web
お問い合わせ
横浜能楽堂:045-263-3055

情報更新日:2023/8/16

会場情報

横浜能楽堂

詳細
所在地
横浜市西区紅葉ケ丘27-2
最寄駅
桜木町(JR 京浜東北・根岸線, 横浜市営地下鉄ブルーライン)
日ノ出町(京急本線)
休館日
12/29-1/3および施設点検日
子連れ関連情報
おむつ交換台
バリアフリー情報
多目的トイレ 車椅子貸出

地図

おすすめのイベント RECOMMEND

当サイトでは、利便性向上のためのアクセス分析及び、アクセス履歴に基づく広告配信等の目的でクッキーを使用します。サイトの閲覧を続けた場合、クッキーの使用に同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、 プライバシーポリシー・サイトポリシーをご参照ください。

画像:ページの上部に戻るアイコン