

【開催中止となりました】
2020年は、2014、2017に続く第3回目の「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」本番開催の年。
「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」は、2014年にはじまった、”障害のある方”と、アーティストをはじめとした”多様な分野のプロフェッショナル”による国際芸術展。
多様な人々の出会いと協働の機会を創出し、だれもが居場所と役割を実感できる地域社会の実現をめざし、3年に1度開催しています。
今回は、そのキックオフイベントとして、これまでの参加アーティスト・福祉施設が登場するワークショップやトーク、マーケットを楽しめるミニフェスティバルを開催します。多様な個性を活かしあうパラトリエンナーレの世界観を体感ください!
-----
<プログラム>
11:30~16:00 パラトリマーケット
これまでパラトリエンナーレに参加した横浜市内の福祉施設などによる出店。(売切次第終了)
出店者:カフェおからさん
社会福祉法人かたるべ会 ジャスミン ほか
-----
11:30~12:30 ワークショップ
かたるべバンジョークラブ with ゾウノハナ合唱部
歌とバンジョーでとびきり楽しく多様性を体験できるワークショップ。
申し込み不要、参加費無料。直接会場にお越しください。
-----
13:00~15:00 トーク
「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020に向けて」
過去のパラトリエンナーレ参加アーティストや障害当事者をゲストにむかえ、これまでの作品やプロジェクトを掘り下げます。そして、2020年のパラトリエンナーレと、それ以降の社会について観客のみなさんとも一緒に考えます。 ※手話通訳あり
登壇者:
栗栖 良依(ヨコハマ・パラトリエンナーレ総合ディレクター)
小林 勇輝(アーティスト)
中山 晴奈(フードデザイナー)
山本 総来(パラトリエンナーレ パフォーマー)
山本 宣子(パラトリエンナーレ コラボレーター/山本総来さんの家族) ほか
-----
13:00~16:00 キノコづくりワークショップ
講師:井上唯(アーティスト)
特殊な糸を手で編んでキノコを作るワークショップ。パラトリエンナーレ2014、2017では、約1万人の市民が参加し、同じ手法で作られた巨大なインスタレーションが会場を飾りました。
申し込み不要。直接会場にお越しください。
-----
14:00~16:00 sing a sewing 実演
実演:港南福祉ホーム(布:ミナ ペルホネン)
2014年から続いている港南福祉ホームとミナ ペルホネンのプロジェクト「sing a sewing」。港南福祉ホームのメンバーが刺繍で自由に表現する様子を実演します。
-----
※プログラムは変更の可能性があります。
主催:横浜ランデヴープロジェクト実行委員会、特定非営利活動法人スローレーベル
共催:横浜市
協賛:株式会社FREEing
<関連記事>
ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020 会期・会場決定
https://www.paratriennale.net/news/archive/?id=585
2020年は、2014、2017に続く第3回目の「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」本番開催の年。
「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」は、2014年にはじまった、”障害のある方”と、アーティストをはじめとした”多様な分野のプロフェッショナル”による国際芸術展。
多様な人々の出会いと協働の機会を創出し、だれもが居場所と役割を実感できる地域社会の実現をめざし、3年に1度開催しています。
今回は、そのキックオフイベントとして、これまでの参加アーティスト・福祉施設が登場するワークショップやトーク、マーケットを楽しめるミニフェスティバルを開催します。多様な個性を活かしあうパラトリエンナーレの世界観を体感ください!
-----
<プログラム>
11:30~16:00 パラトリマーケット
これまでパラトリエンナーレに参加した横浜市内の福祉施設などによる出店。(売切次第終了)
出店者:カフェおからさん
社会福祉法人かたるべ会 ジャスミン ほか
-----
11:30~12:30 ワークショップ
かたるべバンジョークラブ with ゾウノハナ合唱部
歌とバンジョーでとびきり楽しく多様性を体験できるワークショップ。
申し込み不要、参加費無料。直接会場にお越しください。
-----
13:00~15:00 トーク
「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020に向けて」
過去のパラトリエンナーレ参加アーティストや障害当事者をゲストにむかえ、これまでの作品やプロジェクトを掘り下げます。そして、2020年のパラトリエンナーレと、それ以降の社会について観客のみなさんとも一緒に考えます。 ※手話通訳あり
登壇者:
栗栖 良依(ヨコハマ・パラトリエンナーレ総合ディレクター)
小林 勇輝(アーティスト)
中山 晴奈(フードデザイナー)
山本 総来(パラトリエンナーレ パフォーマー)
山本 宣子(パラトリエンナーレ コラボレーター/山本総来さんの家族) ほか
-----
13:00~16:00 キノコづくりワークショップ
講師:井上唯(アーティスト)
特殊な糸を手で編んでキノコを作るワークショップ。パラトリエンナーレ2014、2017では、約1万人の市民が参加し、同じ手法で作られた巨大なインスタレーションが会場を飾りました。
申し込み不要。直接会場にお越しください。
-----
14:00~16:00 sing a sewing 実演
実演:港南福祉ホーム(布:ミナ ペルホネン)
2014年から続いている港南福祉ホームとミナ ペルホネンのプロジェクト「sing a sewing」。港南福祉ホームのメンバーが刺繍で自由に表現する様子を実演します。
-----
※プログラムは変更の可能性があります。
主催:横浜ランデヴープロジェクト実行委員会、特定非営利活動法人スローレーベル
共催:横浜市
協賛:株式会社FREEing
<関連記事>
ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020 会期・会場決定
https://www.paratriennale.net/news/archive/?id=585
- 時間
- 11:30〜16:00
- 料金
- 無料
- 申込方法
- 先着順
- お問い合わせ
- 横浜ランデヴープロジェクト実行委員会
pr@paratriennale.net
情報更新日:2020/3/3
※最新情報および新型コロナウイルス感染症対策については、お問い合わせ先や公式サイト等で必ずご確認ください。
会場情報

象の鼻テラス
詳細- 所在地
- 横浜市中区海岸通1丁目
- 最寄駅
- 日本大通り(みなとみらい線)
- 休館日
- 年中無休
- 子連れ関連情報
- おむつ交換台 ベビーチェア付きトイレ
- バリアフリー情報
- 多目的トイレ オストメイト対応 触知案内図
地図