星天めぐる芸術祭2025 ~めぐるを、あそぶ。~

(土)

星天qlay Bゾーン qlation gallery前 中層階スペース

このイベントは終了しています 美術 地域・まちづくり
星天めぐる芸術祭2025 ~めぐるを、あそぶ。~の画像
変わりゆく気候。失われていく自然。終わらない争い。気候変動や格差など、様々な問題に直面する私たちは、どのように世界に対する見方を変え、希望に溢れる未来をつくり直すことができるでしょうか。

今回は、星天qlayのコンセプトでもある「あそび」をキーワードに、一人一人が自らの創造性を活かして資源はもちろん、優しさやワクワクも循環させていく創造的な循環型社会の実現に向けてアートが持つ可能性について、皆さんと一緒に楽しく体感し、あそび、考えます。

舞台となるのは、相鉄線「星川」駅直結の2階部分にある、がらんとしたスペース。普段は使われていない場所が、笑顔がめぐる場所に生まれ変わります。

■イベント概要
日時: 2025年3月15日(土)11:00 – 18:00
場所: 星天qlay Bゾーン「qlation gallery」前 中層階スペース
アクセス: 相鉄線「星川」駅改札を出て左折し、通路をまっすぐ進んだ左手(改札より徒歩1分)
入場: 無料(一部ワークショップは有料)
主催: 横浜市、PILE -A collaborative studio、Circular Yokohama(ハーチ株式会社)
後援: 株式会社相鉄アーバンクリエイツ、株式会社相鉄ビルマネジメント
協力: 似て非works

■イベント内容
・アート・ポーチづくりワークショップ
 廃棄予定のパブリック・アート作品をアップサイクルしてオリジナルポーチを作成します。
 実施時間: ①11:00〜12:30/②13:00〜14:30/③15:00〜16:30(各回定員20名、参加費500円、事前予約制)

・コーヒー粕とサステナブルペーパーでひらめきのアートを描こう!
 コーヒー粕や廃材を使って絵を描くアートワークショップです。
 実施時間: 11:00~16:00(材料がなくなり次第終了、参加費無料、申込不要)

・“REYOめぐる家具”組み立て体験~思い出の詰まった体育館の床材で家具をつくろう!
 横浜市立学校の体育館床材をアップサイクルして家具を作成します。
 実施時間: 11:00~15:00(参加費無料、申込不要)

・バラシンピック~ごみ分別の境界線。あなたはどっちに捨てる?~
 楽しみながらごみの分別ルールを学ぶ体験型ブースです。
 実施時間: 11:00~16:00(参加費無料、申込不要)

・スペシャルトークセッション「プレイスメイキングとしてのブリコラージュ〜循環をあそぶ都市〜」
 まちににぎわいをもたらすプレイスメイキング(場づくり)としての循環と芸術の価値について、ゲストの皆さんとともに考えるトークセッションです。
 実施時間: 16:40-17:40(定員20名、参加費無料、事前申込制)

■その他の展示・企画
・アップサイクル展示「ゆたかなイばしょ-廻るアートラウンジ」
・YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM: 横浜市内のサーキュラーなプロダクトやサービスの展示・販売。
・めぐる星天文庫: 循環型の本棚で本のシェアリング。

詳細はイベント詳細URLよりご確認ください。
時間
11:00~18:00
料金
無料(一部ワークショップは有料、要申込)
お問い合わせ
横浜市にぎわいスポーツ文化局創造都市推進課
045-671-3868

情報更新日:2025/3/5

会場情報

星天qlay Bゾーン qlation gallery前 中層階スペース

所在地
保土ケ谷区星川1-1-1

地図

おすすめのイベント RECOMMEND

当サイトでは、利便性向上のためのアクセス分析及び、アクセス履歴に基づく広告配信等の目的でクッキーを使用します。サイトの閲覧を続けた場合、クッキーの使用に同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、 プライバシーポリシー・サイトポリシーをご参照ください。

画像:ページの上部に戻るアイコン