開館95周年記念 特別展 至高の宝蔵―称名寺の国宝開帳―
2025年03月28日(金)~2025年05月18日(日) 毎週月曜日(5月5日を除く)、5月7日(水曜日)は休館
神奈川県立金沢文庫


国宝 北条実時像 鎌倉時代 称名寺(県立金沢文庫保管)

幡頭(龍頭・鷁頭) 鎌倉時代 称名寺(県立金沢文庫保管)
1267年、鎌倉幕府の重鎮だった北条実時は、武蔵国久良岐郡六浦荘金沢(現在の横浜市金沢区金沢町)の菩提寺に、一人の僧を招聘しました。菩提寺の名は称名寺、開山となった僧の名は審海といいました。この時から、東アジアの本流の文化を伝える文物がこの地に集まり、日本中世の東国を代表する寺院の歴史が始まります。
開館95周年を迎える神奈川県立金沢文庫は、称名寺の寺宝を守り伝えるために建てられた博物館です。本展示では、今や国宝であふれる宝蔵の至高の品々を開帳します。
開館95周年を迎える神奈川県立金沢文庫は、称名寺の寺宝を守り伝えるために建てられた博物館です。本展示では、今や国宝であふれる宝蔵の至高の品々を開帳します。
- 日程
- 時間
- 午前9:00~16:30(入館は16:00まで)
- 料金
- 一般 400円(300円)、20歳未満及び学生 250円(200円)、65歳以上 200円(100円)、高校生 100円(100円)
※中学生以下及び教育課程に基づく教育活動として入館する高校生は無料。
障害者手帳/療育手帳/精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳又は、スマートフォンアプリ「ミライロID」の手帳画面の提示で観覧料は免除(無料)となります。介助者の方1名も免除(無料)となります。 - お問い合わせ
- 神奈川県立金沢文庫 電話:045-701-9069 FAX:045-788-1060
情報更新日:2025/4/7
会場情報

神奈川県立金沢文庫
詳細- 所在地
- 横浜市金沢区金沢町142
- 最寄駅
-
金沢文庫(京急本線)
海の公園南口(シーサイドライン) - 休館日
- 月曜日(祝祭日は開館、翌日休館)、年末年始、館内整備・展示替え時
- 子連れ関連情報
- おむつ交換台 ベビーカー貸出
- バリアフリー情報
- 多目的トイレ 車椅子貸出 筆談器
地図