ガムランとバリダンス『南へ ぐるぐる』

(日)

フォーラム横浜(男女共同参画センター)ホール

ガムランとバリダンス『南へ ぐるぐる』の画像
ガムランとバリダンス『南へ ぐるぐる』の画像
ガムランとバリダンス『南へ ぐるぐる』の画像
Instagram用画像
よこはまガムランhouse presents
ガムランとバリダンス『南へ ぐるぐる』2025

おとなも子どももみんなあつまれ!青銅の響きの渦に、遊ぼうよ。

よこはまガムランhouseでガムラン演奏を研鑽する仲間たちが、 バリ舞踊の踊り手をゲストに招き、交流しながら、ともに舞台を作る、 ガムラン音楽イベント!

*ガムラン演奏体験ミニコーナーもあります!

◎よこはまガムランhouse講座生出演:
<ガムラン演奏>
  ガムランBakso倶楽部 入門・初級・中級クラス
  ガムランS.P.C.(スマル・プグリンガン・クラブ)
  こども7音ガムランくらぶ

<バリ舞踊>
  子どもバリダンスくらぶ(指導:荒内琴江)

◎ゲスト出演:
<歌>
  葉山オグミオス児童合唱団(指導:辻康介 櫻田素子)
  
<バリ舞踊>
  荒内琴江
  ナーガ・ジュパン (Naga Jepang)
     尾形峰樹 小川空
     石井直美 宇野明由美 河村直美 新海瑠衣 永島玖美
     田中万熙 (15歳)
     田中花乃(14歳)
  小原昊(13歳)

◎友情出演:
<ガムラン演奏>
  ガムラン・グループ トゥラン・ブーラン (Terang Bulan)
     櫻田素子 足立真里子 小原眞巳 佐々木典子 内藤えりか 錦織照子
     伏木香織 藤田栄子 吉田まゆみ 渡辺泰子 他

◎主催・講座問合せ:よこはまガムランhouse yokohamagamelanhouse@gmail.com 
                     (神奈川県横浜市戸塚区内)
 
◎制作・ご予約受付: officeオンガクノ素 ticketongakunomoto@gmail.com

..................................
出演者プロフィール:

◉よこはまガムランhouse
ガムラン音楽の稽古場・音楽制作スタジオとして、 2000年にスタート。バリ島の青銅ガムラン編成を2 種、竹ガムラン「リンディック」、バロン(バリ島 の獅子)、ピアノを備え各種講座も運営。 横浜市戸塚区。主宰は、ガムラン演奏家・音楽家の櫻田素子。

◉葉山オグミオス児童合唱団
 指導:辻康介 櫻田素子
声で伝え自由に創るこどものための合唱団。月に2回、エウレカ(1年生以上)、アルモニア(3年生以上)の2クラスと楽譜勉強会を行なっています。場所:神奈川県三浦郡葉山町 元町会館 http://musicadanemo.com/works_hayamaogmios.html

◉荒内琴江 Kotoe Arauchi
バリ舞踊家。2000年愛知県立芸術大学美術学部彫刻学科卒業。在学中からバリ舞踊を習い始める。彫刻で人体を学ぶ中で知った自然の形の不思議、美しさ、その感動をバリ舞踊の中にみる。2004~2006年インドネシア国立芸術大学舞踊科留学。バリ舞踊グループNaga Jepang主宰。

◉ナーガ・ジュパン Naga Jepang
バリ舞踊家、荒内琴江が、インドネシア国立芸術大学舞踊科留学後、バリ舞踊グループ、ナーガ・ジュパンを結成、主宰。今年18周年を迎える。

◉Naga Jepang 田中花乃 Hanano Tanaka
5歳の時にバリ舞踊を習い始める。色々な表現をするところがとても好きになり、どんどん夢中になる。7歳の時にバリ島を初めて訪れる。印象的だったのは、子どもたちが集まって楽しく真剣に踊りの練習をしていたこと。その光景とバリ島の空気感 を思い出しながら、日々練習に励んでいる。現在、14歳。

◉Naga Jepang 田中万熙 Mahiro Tanaka
3歳の頃よりバリ舞踊を習い始める。
他の子が別の遊びに夢中でも、1人バリ舞踊の動画をじっと見続ける程、踊りに興味をもっていた。3歳でルジャンデワという奉納舞踊を披露する。その後も、福生甘蔵バリ舞踊公演他、さまざまな舞台にて古典を中心にいろいろな演目に挑戦しています。彼女から溢れる『好きの力』のエネルギーはますます広がっています。現在、15歳。

◉小原昊 オハラテン
バリ島の獅子舞「バロン」に憧れて3歳で初めて舞台に立つ。4歳からは現地滞在の度にCok Alit Artawan氏に師事し本格的に舞踊に取組む。
バリの芸能全般に加えて、日本の神楽やインドのラマヤナなど…古典をこよなく愛する中学2年生。

◉Gamelan Terang Bulan (ガムラン・トゥラン・ブーラン)
Terang Bulanはインドネシア語で"明るく輝く月”。バリ伝統曲、オリジナル作品、異分野アーティストとのクリエイションなどハイクオリティーなサウンドを聴かせ、表現の可能性を追求するガムラン楽団。バリ島芸術祭に度々招聘、三陸国際芸術祭、東京シティ・バレエ団公演、NHKBSドラマ音楽、等、独自の表現力と演奏スキルはバリ島でも高い評価を得ている。CD『ガムランの小箱』。http://sakuradamotoko.com/terang-bulan/

◉櫻田素子 Motoko Sakurada
音楽家、Gamelan Terang Bulan主宰。ガムラン演奏と作曲、ダンスとの協働、横断的なアート制作、音楽ワーク指導、国際芸能交流プロデュース等。インドネシア・バリ芸術祭に度々招聘され作品を発表。東邦音楽大学大学院非常勤講師。著書『ガムラン、ゆらぎの音色』、他。CD『ASIAN MUSE〜亜細亜的女神』(東芝EMI)、他。 http://sakuradamotoko.com

時間
2025年7月6日(日)13:30開場 14:00開演
料金
無料(要事前予約)
対象・定員
0歳からおとなまで、定員200名
申込期間
2025年7月6日(日)まで、ただし、満員になった時点で締め切りとさせていただきます
申込方法
下記のお申し込みフォームにて先着順に受け付けます。 
https://forms.gle/JrZxpjK7aQMYor5J7
お問い合わせ
◎主催・問合せ:よこはまガムランhouse yokohamagamelanhouse@gmail.com
◎制作・ご予約受付: officeオンガクノ素 ticketongakunomoto@gmail.com

情報更新日:2025/5/13

会場情報

フォーラム横浜(男女共同参画センター)ホール

所在地
横浜市戸塚区上倉田町435-1

地図

おすすめのイベント RECOMMEND

当サイトでは、利便性向上のためのアクセス分析及び、アクセス履歴に基づく広告配信等の目的でクッキーを使用します。サイトの閲覧を続けた場合、クッキーの使用に同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、 プライバシーポリシー・サイトポリシーをご参照ください。

画像:ページの上部に戻るアイコン