現代アートのたまり場 Vol.2 「戦後」から「万博」に跨る日本アートの躍動 ~アート史入門講座&テーブルトーク~
2020年10月4日(日)
オンライン(TinysYokohamaHinodechoより配信)



◉現代アートのたまり場について
世界的に大ブームとなっている「現代アート」。
そのブームに合わせ、世の中には「現代アート」に親しむ為にアートを体系的に理解することが出来る様々なアートの入門書や講座等が開かれています。
そんな中で、この「現代アートのたまり場」は、美術家であり、新宿三丁目にあるアートライブラリーカフェバー「A'holic」の店主である森川穣さんによる、初心者からアート好きまで誰でも楽しむことが出来るアート史講座と、そこに集まった人たち同士でアートに纏わる事や世間話を気軽に行うことが出来るテーブルトークが合わさったイベントとなります!
これからアートを知りたい方々が楽しんで参加していただけるような、「現代アート入門」にもぴったりな内容となっておりますので是非お気軽にご参加ください。
さて、第二弾である今回のテーマは、「「戦後」から「万博」に跨る日本アートの躍動」です。
テーマに「日本アートの躍動」とあるように、第二次世界大戦終戦から大阪での万博博覧会開催までの間、日本のアーティスト達はそれまでとはまた違った新しい動きを見せていきます。
戦争という大きなプレッシャーの後、果たして彼らは何を考え、どのような活動を起こしていったのか。今の日本アートにも繋がる時代の片鱗に触れ、これからの自分達の暮らしについて考えてみませんか?
現代美術が気になっているけどとっつきにくいと思っていた方、とても良い機会となりますので、是非ご参加ください!
◎こんなヒトに来て欲しい
・現代美術が気になっているけどとっつきにくいという方
・ビジネスや暮らしのヒントのためにアートの世界に触れてみたい方
・現代アートに親しむきっかけを掴みたい方
・アート、カルチャーに興味、関心がある方
・これからの暮らしについて考えたい方
・A'holicが気になっていた方
【主催】
YADOKARI株式会社×A'holic
世界的に大ブームとなっている「現代アート」。
そのブームに合わせ、世の中には「現代アート」に親しむ為にアートを体系的に理解することが出来る様々なアートの入門書や講座等が開かれています。
そんな中で、この「現代アートのたまり場」は、美術家であり、新宿三丁目にあるアートライブラリーカフェバー「A'holic」の店主である森川穣さんによる、初心者からアート好きまで誰でも楽しむことが出来るアート史講座と、そこに集まった人たち同士でアートに纏わる事や世間話を気軽に行うことが出来るテーブルトークが合わさったイベントとなります!
これからアートを知りたい方々が楽しんで参加していただけるような、「現代アート入門」にもぴったりな内容となっておりますので是非お気軽にご参加ください。
さて、第二弾である今回のテーマは、「「戦後」から「万博」に跨る日本アートの躍動」です。
テーマに「日本アートの躍動」とあるように、第二次世界大戦終戦から大阪での万博博覧会開催までの間、日本のアーティスト達はそれまでとはまた違った新しい動きを見せていきます。
戦争という大きなプレッシャーの後、果たして彼らは何を考え、どのような活動を起こしていったのか。今の日本アートにも繋がる時代の片鱗に触れ、これからの自分達の暮らしについて考えてみませんか?
現代美術が気になっているけどとっつきにくいと思っていた方、とても良い機会となりますので、是非ご参加ください!
◎こんなヒトに来て欲しい
・現代美術が気になっているけどとっつきにくいという方
・ビジネスや暮らしのヒントのためにアートの世界に触れてみたい方
・現代アートに親しむきっかけを掴みたい方
・アート、カルチャーに興味、関心がある方
・これからの暮らしについて考えたい方
・A'holicが気になっていた方
【主催】
YADOKARI株式会社×A'holic
- 日程
- 時間
- 20:00~22:00
- 料金
- 1,000円
- 対象・定員
- 20名 *定員に限りがございますので、お早めにご注文願います
- 申込方法
- Peatixにてお申し込み(http://ptix.at/fhw27j)
*peatixチケットサイトが支払い窓口*
- お問い合わせ
- YADOKARI株式会社 担当:伊藤幹太
090-5802-3115 - 詳細情報URL
- http://ptix.at/fhw27j
情報更新日:2020/10/1
会場情報