

横浜はかつて寄席や芝居小屋が立ち並び、賑やかに華やいだ街。本講座は伝統を今に受け継ぎ、新しい芸能を生み出す憩いの場・横浜にぎわい座の舞台での成果発表を目標に、3ヶ月の短期集中で三味線、箏、日本舞踊に挑戦します。(三味線、箏、日本舞踊はそれぞれ別コースです)
- 時間
- 三味線
8月6日(土)・20日(土)、9月3日(土)・18日(日)、10月8日(土)・16日(日)
各15:00~17:00 *9/18、10/16のみ横浜能楽堂
箏
8月7日(日)・20日(土)、9月4日(日)・19日(月祝)、10月9日(日)・23日(日)
各12:30~14:30
日本舞踊
8月7日(日)・28日(日)、9月4日(日)・19日(月祝)、10月9日(日)・23日(日)
各15:00~17:00 *8/28のみ関内ホール リハーサル室
成果発表:10月29日(土) 横浜にぎわい座 芸能ホール - 料金
- 大人:19,250円/小学校5年生~高校生:9,240円
ペア割引、親子割引あり(各1,000円割引、会場にてキャッシュバック)
楽器レンタル可能
・三味線1,700円/月、実費4,000円相当、保険料3,000円別
・箏8,000円/3ヶ月、箏爪実費4,000円相当、送料要相談
★高校生までは楽器本体のレンタル料金無料(文化庁・地域文化倶楽部創設事業) - 対象・定員
- 三味線:20名/箏:10名/日本舞踊:20名
- 申込期間
- 2022年8月5日(金)まで
- 申込方法
- Webサイト https://tamanoo.site/event/2022-yokohama-3-months-course/ 内の申込みフォームより
または
メール:info@tamanoo.site
電話:090-6126-5100
LINE電話:https://lin.ee/SpvuBDv まで - お問い合わせ
- 一般社団法人玉の緒会
電話:090-6126-5100/Eメール:info@tamanoo.site
体験する・つくる
/
情報更新日:2022/7/13
会場情報