
初代 宮川香山《高浮彫牡丹ニ眠猫覚醒大香炉》田邊哲人コレクション(横浜美術館に寄託)

幕末の開国をきっかけに、横浜では海外向けの工芸品が作られるようになりました。
リアルな立体装飾で欧米の人々を驚かせた「真葛焼(マクズ・ウエア)」、緻密さと大胆さを併せ持つ「芝山漆器」、上質な日本のシルクを使ったドレスや装身具など、横浜の輸出工芸の魅力を、美術の東西交流に詳しい沼田英子氏にわかりやすく解説いただきます。世界を魅了した横浜のものづくりの歴史を楽しく学んでみませんか?
[講師]沼田 英子(昭和音楽大学教授)
リアルな立体装飾で欧米の人々を驚かせた「真葛焼(マクズ・ウエア)」、緻密さと大胆さを併せ持つ「芝山漆器」、上質な日本のシルクを使ったドレスや装身具など、横浜の輸出工芸の魅力を、美術の東西交流に詳しい沼田英子氏にわかりやすく解説いただきます。世界を魅了した横浜のものづくりの歴史を楽しく学んでみませんか?
[講師]沼田 英子(昭和音楽大学教授)
- 時間
- 13:30~15:30
- 料金
- 1,000円
- 対象・定員
- 12歳以上・40名
- 申込期間
- 2025年3月19日(水)10:00~(先着順)
- 申込方法
- ホームページにて申込受付・先着順
- お問い合わせ
- 横浜市民ギャラリーあざみ野
(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
電話:045-910-5656
学ぶ・知る
/
情報更新日:2025/3/18
会場情報

横浜市民ギャラリーあざみ野
詳細- 所在地
- 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3 アートフォーラムあざみ野内
- 最寄駅
- あざみ野(東急田園都市線, 横浜市営地下鉄ブルーライン)
- 休館日
- 毎月第4月曜日、年末年始
- 子連れ関連情報
- 授乳室 おむつ交換台 ベビーチェア付きトイレ 給湯設備
- バリアフリー情報
-
車椅子貸出
【備考】
多目的トイレ(オストメイト付)、身障者用駐車スペース(2台)、車椅子対応飲料自販機 - 防災関連情報
- 帰宅困難者一時滞在施設
地図