知るともっと楽しい!版画シリーズ 1 銅版画×道具の関係
2025年10月12日(日)・26日(日)、11月9日(日)・16日(日)[全4回]
横浜美術館 市民のアトリエ 版画室

道具と銅版

世界各地の道具「ビュラン」 (渡辺達正氏コレクション より)

メゾチント制作のための道具「ベルソー」 (渡辺達正氏コレクション より)
版画ができあがる過程には、もとになる版と様々な道具や材料が関わっています。中でも道具は、表現を支える大事な存在とも言えます。このプログラムでは、銅版画の道具に注目し銅版画技法「メゾチント」の制作体験を通して、その特性や使い方を学びます。講師オリジナルの道具の他、当館所蔵資料である版画家・長谷川潔旧蔵品もご紹介します。
※今回のメゾチント制作は、事前にベルソーで目立てた銅版(10×10cm程度)を使って、描画と刷りを体験します。
講師:渡辺達正(版画家)
崔 恩知(版画家)
※今回のメゾチント制作は、事前にベルソーで目立てた銅版(10×10cm程度)を使って、描画と刷りを体験します。
講師:渡辺達正(版画家)
崔 恩知(版画家)
- 日程
- 時間
- 各日 13:30~16:00
- 料金
- 15,000円(材料費込)
※事前振込 - 対象・定員
- 対象:12歳以上、14名
- 申込期間
- 2025年9月22日(月)締切
- 申込方法
- ウェブサイトにて申込受付
※応募者多数の場合は、抽選です。 - お問い合わせ
- 横浜美術館 市民のアトリエ
TEL:045-221-0300
時間:10時~18時
休館日:木曜日
体験する・つくる
/
情報更新日:2025/9/5
会場情報

撮影:新津保建秀
横浜美術館
詳細- 所在地
- 横浜市西区みなとみらい3-4-1
- 最寄駅
-
みなとみらい(みなとみらい線)
桜木町(JR 京浜東北・根岸線, 横浜市営地下鉄ブルーライン) - 休館日
- 木曜日、年末年始 ※開館日・時間は展覧会によって異なる場合がございます。
地図