久良岐能舞台では、新しい年のはじまりを祝う恒例行事として「新春竹灯籠まつり」を開催いたします。
横浜芸者による優雅な舞、里神楽の軽やかな笛と太鼓の響きが、由緒ある能舞台に華やぎを添えます。
終演後は、庭に並ぶ竹灯籠のやわらかな灯りが帰り道を幻想的に包みます。
冬の宵に灯る光と伝統芸能が織りなす、あたたかく心に残る新春のひとときをどうぞお楽しみください。
【出演者】
● 横浜芸者
横浜の花街に伝わる雅やかな舞を披露。お正月にふさわしい華やかな演目で舞台に彩りを添えます。
● 里神楽(神楽師)
笛・太鼓・鉦・唄などによる神楽囃子を奏し、古式ゆかしい音色で舞台を引き立てます。
本公演は、久良岐能舞台ならではの“光と伝統の共演”を楽しめる年に一度の行事です。
新春のひととき、心静かに灯籠の灯りと舞台芸能をご堪能ください。
横浜芸者による優雅な舞、里神楽の軽やかな笛と太鼓の響きが、由緒ある能舞台に華やぎを添えます。
終演後は、庭に並ぶ竹灯籠のやわらかな灯りが帰り道を幻想的に包みます。
冬の宵に灯る光と伝統芸能が織りなす、あたたかく心に残る新春のひとときをどうぞお楽しみください。
【出演者】
● 横浜芸者
横浜の花街に伝わる雅やかな舞を披露。お正月にふさわしい華やかな演目で舞台に彩りを添えます。
● 里神楽(神楽師)
笛・太鼓・鉦・唄などによる神楽囃子を奏し、古式ゆかしい音色で舞台を引き立てます。
本公演は、久良岐能舞台ならではの“光と伝統の共演”を楽しめる年に一度の行事です。
新春のひととき、心静かに灯籠の灯りと舞台芸能をご堪能ください。
- 日程
- 時間
- 開場 15:30
開演 16:00 - 料金
- 入場料:2,000円(全自由席)
当日15:00頃より受付を開始します。
受付で、現金で入場料をお支払い下さい。
引き換えに入場整理券をお渡しします。
開場の際、入場整理券番号順にお呼びしますので、
順番にお入りください。
- 対象・定員
- 定員:100名程度
- 申込期間
- 2025年11月15日(土)~2026年1月17日(土)
- 申込方法
- 電話またはメール(先着順)
※申込期間内であっても、定員に達した場合、
申込を締め切らせて頂く場合がございます。 - お問い合わせ
- 久良岐能舞台
Tel: 045-761-3854
Mail:kuraki-master@kuraki-noh.jp
学ぶ・知る
/
情報更新日:2025/11/21
会場情報
横浜市能楽堂 久良岐能舞台
詳細- 所在地
- 横浜市磯子区岡村8-21-7
- 最寄駅
-
上大岡(京浜急行線, 横浜市営地下鉄ブルーライン)
磯子(JR 京浜東北・根岸線) - 休館日
- 不定休
- バリアフリー情報
- 多目的トイレ
地図