
横浜市三殿台考古館 yokohamashisanntonodaikoukokan



貸し出しスペース
展示室25㎡、住居跡保護棟432㎡、復元竪穴住居3棟
1961(昭和36)年に発掘調査が行われ、半世紀以上がたった三殿台遺跡は、横浜市民の財産であり憩いの場として親しまれています。この三殿台遺跡は縄文・弥生・古墳三時代にわたる遺跡であり大岡川流域の原始・古代のムラの様子と当時の生活を知ることができるたいへん貴重な遺跡です。1966(昭和41)年には国指定史跡として保護され、調査・研究が今も継続して市民ボランティアと共に行われています。
- 所在地
- 〒235-0021 横浜市磯子区岡村4-11-22
- 最寄駅
-
弘明寺(京浜急行線, 横浜市営地下鉄ブルーライン)
蒔田(横浜市営地下鉄ブルーライン) - TEL
- 045-761-4571
- FAX
- 045-761-4603
- 開館時間
- 9:00-17:00(10月-3月16:00)
- 休館日
- 毎週月曜日(祝日の場合翌日)
- 駐車場
-
無料
乗用車5台(大型バス進入不可)
- AED設置
-
あり
地図