横浜のアートスポット ART SPOT

日本郵船歴史博物館【長期休館中】の画像

日本郵船歴史博物館【長期休館中】

【横浜郵船ビルの再開発に伴い、2023年4月1日~2026年10月(予定)まで休館となります。】日本郵船歴史博物館は、海岸通りに面した歴史的建造物、横浜郵船ビルの1階を改装してできた博物館です。島国である日本の歴史は、海運の歴史でもあります。私たちは海を介して人・物・文化の交流を重ねてきました。日本郵船歴史博物館は、日本海運の歴史を通し、多くの方々に海や船への親しみを深めていただく展示を行っています。

馬の博物館【リニューアル工事のため休館中】の画像

馬の博物館【リニューアル工事のため休館中】

☆ポニーセンターを含めた記念公苑は2024年12月27日(金)をもって休苑☆
幕末にわが国初の本格的な洋式競馬が行われた根岸競馬場の跡地にあり、馬と人との交流によって生まれたさまざまな文物を、自然史・歴史・民俗・美術工芸・競馬などの幅広い分野から、テーマを定めて紹介しています。隣接のポニーセンターでは、生きた馬の展示部門として日本在来馬やサラブレッドなど、さまざまな品種の馬を見学することができるほか、馬たちとのふれあいイベントや試乗会も定期開催しています。

神奈川県立かながわアートホールの画像

神奈川県立かながわアートホール

かながわアートホールは緑あふれる神奈川県立保土ケ谷公園のほぼ中心に位置し、県民の皆様の芸術活動をサポートする施設として平成4年に建設されました。また神奈川フィルハーモニー管弦楽団の練習会場としても利用されており、見学ギャラリーから練習を見学することができます。四季折々の自然に彩られた環境の中、皆様の芸術活動の練習、発表の場として、ご利用いただけます。

Kosha33(神奈川県住宅供給公社)の画像

Kosha33(神奈川県住宅供給公社)

神奈川県住宅供給公社本社ビル1・2階の「Kosha33」。
公社からの情報発信のほか、日本大通りの活性化を目的に、さまざまなイベントを開催(※)しています。 コワーキングオフィス、パン屋さん、本屋さんも併設され、多くの人が集まる場所となっています。
ギャラリーでは、段ボールで昭和の団地を再現し、戦後の集合住宅の歴史をたどった「住まい と くらし」~昭和から現在、そして「未来へ、これからも。」~展を常設しています。ぜひ足を運んでみてください。※現在、ギャラリー・ホール等の一般貸出は行っておりません。

当サイトでは、利便性向上のためのアクセス分析及び、アクセス履歴に基づく広告配信等の目的でクッキーを使用します。サイトの閲覧を続けた場合、クッキーの使用に同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、 プライバシーポリシー・サイトポリシーをご参照ください。

画像:ページの上部に戻るアイコン