横浜のアートスポット ART SPOT

山手111番館の画像

山手111番館

山手111番館は、1926(大正15)年アメリカ人J.E.ラフィン氏の住宅として現在地に建設されました。設計者は、J.H.モーガンです。赤い瓦屋根に白壁のスパニッシュスタイルの建物は地階がコンクリート、地上が木造2階建て洋風小屋組みの寄棟造りです。館内は昭和初期の洋館を体験できるよう家具など配し、設計者モーガンに関する展示等もおこなっています。現在、ローズガーデンから入る地階部分は、喫茶スペースとして利用されています。

横浜市歴史博物館の画像

横浜市歴史博物館

横浜市歴史博物館では、常設展示室で「横浜に生きた人々の生活の歴史」をテーマに3万年にわたる市域の歴史を展示し、円形の常設展示室内は、原始から近現代までの時代ごとに6つの部屋に分かれています。決められた順路が無いため、どの時代からでも見ることができます。その他、季節に応じて企画展示やワークショップ、イベントを開催しています。博物館に隣接して、国指定史跡「大塚・歳勝土遺跡」を中心とした遺跡公園があり、弥生時代の竪穴住居・環濠・墓地が復元されています。

大佛次郎記念館の画像

大佛次郎記念館

横浜に生まれ横浜を舞台にした作品を、数多く残した作家・大佛次郎。開化小説「霧笛」「幻燈」、ノンフィクション「パリ燃ゆ」「天皇の世紀」、時代小説「鞍馬天狗」など幅広い著作は、今も多くの人々を魅了し続けています。 代表作のひとつ「霧笛」ゆかりの地に建つ当館では、その業績と生涯を、原稿、創作ノート、愛用品など様々な資料で紹介しています。また、愛猫家としても知られる大佛次郎が集めた猫の絵や置物は、300点以上の所蔵があり展示に彩りを添えています。 併設されているティールーム霧笛では、大佛次郎夫人オリジナルレシピのレアチーズケーキとコーヒーをお楽しみいただけます。

音楽サロンAriaの画像

音楽サロンAria

音楽サロンAriaはプロの演奏家はもちろん、これから音楽を始めてみたいという方にもお気軽に集って頂けるような、温もりのあるアットホームなサロンを目指しています。シンプルな空間で思い思いの音を奏でてください。サロン室にはコンサートチューナーの手によって整えられている《スタインウェイB211》が常設されています。サロンコンサート、リハーサル、音楽セミナー、日々の練習などに幅広くお使いください。

当サイトでは、利便性向上のためのアクセス分析及び、アクセス履歴に基づく広告配信等の目的でクッキーを使用します。サイトの閲覧を続けた場合、クッキーの使用に同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、 プライバシーポリシー・サイトポリシーをご参照ください。

画像:ページの上部に戻るアイコン