


2021年からスタートしたかなっくホールでの公演、2026年に5回目を迎えます。
◆お囃子プロジェクトとは
歌舞伎や日本舞踊等の伴奏音楽として伝統芸能の舞台で活動する、邦楽囃子演奏家の望月秀幸、望月左太寿郎が立ち上げたプロジェクト。邦楽囃子の伝統的な演奏技法を用いながら、昭和歌謡やビートルズやクイーン等、誰もが親しめる楽曲をお囃子の魅力で楽しめる音楽としてアレンジし、好評を博している。現在は年2回のライブを中心に活動するほか、NHK「にっぽんの芸能」にも度々出演し、2019年4月に国立劇場主催公演「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」にも出演する等活動の幅を広げている。
【出演】
望月秀幸(邦楽囃子)
望月左太寿郎(邦楽囃子)
藤舎呂近(邦楽囃子)
福原友裕(邦楽囃子・笛)
芳村伊十冶郎(長唄三味線)
石垣征山(尺八)
河原崎豊(キーボード)
山本裕之(ウッドベース)
村瀬"chang―woo"弘晶(パーカッション)
【曲目】
・モンキーマジック(ゴダイゴ)
・お祭りマンボ(美空ひばり)
・八木節(民謡)
・ソーラン節(民謡)
・青い山脈(藤山一郎)
・新日本プロレス棚橋弘至選手入場曲
・佃To Be Wild
※都合により出演者・曲目が変更になる場合がございます
◆お囃子プロジェクトとは
歌舞伎や日本舞踊等の伴奏音楽として伝統芸能の舞台で活動する、邦楽囃子演奏家の望月秀幸、望月左太寿郎が立ち上げたプロジェクト。邦楽囃子の伝統的な演奏技法を用いながら、昭和歌謡やビートルズやクイーン等、誰もが親しめる楽曲をお囃子の魅力で楽しめる音楽としてアレンジし、好評を博している。現在は年2回のライブを中心に活動するほか、NHK「にっぽんの芸能」にも度々出演し、2019年4月に国立劇場主催公演「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」にも出演する等活動の幅を広げている。
【出演】
望月秀幸(邦楽囃子)
望月左太寿郎(邦楽囃子)
藤舎呂近(邦楽囃子)
福原友裕(邦楽囃子・笛)
芳村伊十冶郎(長唄三味線)
石垣征山(尺八)
河原崎豊(キーボード)
山本裕之(ウッドベース)
村瀬"chang―woo"弘晶(パーカッション)
【曲目】
・モンキーマジック(ゴダイゴ)
・お祭りマンボ(美空ひばり)
・八木節(民謡)
・ソーラン節(民謡)
・青い山脈(藤山一郎)
・新日本プロレス棚橋弘至選手入場曲
・佃To Be Wild
※都合により出演者・曲目が変更になる場合がございます
- 時間
- 14:00開演(13:30開場)
- 料金
- 一般 3,000円
神奈川区民割引 2,500円
子ども 1,000円
※全席指定
※子ども料金は4歳~大学生まで(学生証要確認)
※0歳~3歳は入場不可
※神奈川区民割引は要身分証確認
※神奈川区民割チケット・車椅子席チケットは窓口のみの取扱い
★チケットご購入後のキャンセル・払い戻しはいたしかねます - 申込方法
- ①かなっくホールチケットデスクへお電話でご予約(045-440-1219)または、直接ご来館いただき窓口でご購入ください(現金のみ)
②チケットforLINEよりお買い求めください(公式LINEお友だち登録必須)
※詳しくは公演ページをご確認ください。
※電話と来館でのご購入の際は休館日 毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日)除く - お問い合わせ
- ◆お囃子プロジェクト ohashidx@gmail.com
◆かなっくホールチケットデスク 045-440-1219
※受付時間 10:00~21:00
※休館日 毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
情報更新日:2025/9/29
会場情報

神奈川区民文化センター かなっくホール
詳細- 所在地
- 横浜市神奈川区東神奈川1-10-1
- 最寄駅
-
東神奈川(JR 京浜東北・根岸線)
京急東神奈川(京浜急行線) - 休館日
- 毎月第3月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
- 子連れ関連情報
-
授乳室 おむつ交換台 ベビーチェア付きトイレ 給湯設備
【備考】
親子室(ホール利用時のみ) - バリアフリー情報
- 多目的トイレ オストメイト対応 車椅子貸出
地図