PICK UP よく見られているアートイベント

ガラスと光の饗宴アール・ヌーヴォー&アール・デコ展の画像

ガラスと光の饗宴アール・ヌーヴォー&アール・デコ展

「ガラスと光の饗宴 アール・ヌーヴォー&アール・デコ展」は、美術史上最も美しい時代のガラス作品が一堂に会する展覧会です。
アール・ヌーヴォーは、自然の美しさをイメージしたアーティスティックなデザインが特徴的で、繊細で美しい曲線や植物モチーフが多く見られます。ドーム、ガレが代表作家です。
一方、アール・デコは、都市的なデザインで知られ、幾何学的なパターンや対称的なモチーフ、そして芸術と工業が融合したデザインが特徴的です。ラリックが最も著名です。
両芸術ともに、ガラス作品において独自のスタイルを確立し、その美しさと芸術性が多くの人々に愛されています。
今展覧会では、ランプや花器など約50作品を展示し、アール・ヌーヴォーとアール・デコのガラスの美しさをじっくり堪能できる機会をご提供いたします。
また、特別展示室では戦後のフランス芸術界を代表する画家ベルナール・ビュッフェの絵画を展示致します。
ぜひ、ご来館ください。
開催中 美術
2023年5月26日(金)~10月9日(月・祝) 毎週 金曜・土曜・日曜・祝日のみ開催
みらい美術館
夏休みファミリー・オーケストラ・コンサート2023の画像

夏休みファミリー・オーケストラ・コンサート2023

小さな頃から本物のオーケストラで名曲を聴かせてあげたい。
夏休みは家族そろってフィリアホールへ!今年はイギリスにちなんだオーケストラの名曲をお届けします!

当公演は0歳のお子様から入場可能ですが、内容は3・4歳~小学生のお子様向けのプログラムを予定しています。何卒ご了承ください。

指揮◎橘 直貴(たちばな なおたか)
司会◎坪井直樹(つぼい なおき)テレビ朝日アナウンサー
管弦楽◎慶應義塾(けいおうぎじゅく)ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ

グリーンスリーヴスによる幻想曲(ヴォーン=ウィリアムズ)
さんぽ ~「となりのトトロ」オーケストラ・ストーリーズより(久石 譲)
《オーケストラの楽器を紹介します!》
結婚行進曲 ~「真夏の夜の夢」より(メンデルスゾーン)
ワルツ&マズルカ ~バレエ音楽「コッペリア」より(ドリーブ)
《オーケストラと一緒に身体を動かして、ダンスを覚えよう!》
ミュージカル「オペラ座の怪人」より(アンドリュー・ロイド・ウェバー)
威風堂々 第1番(エルガー)
《★キミも指揮者にチャレンジ!》

★ステージ上の指揮体験は事前応募制です。詳しくは上記記載をご覧ください。
※第1・2回とも同内容です。
※内容は主に3・4歳~小学生までのお子様向けにて予定しております。何卒ご了承ください。

★指揮者体験チャレンジ!★
コンサート当日にステージ上で実際に指揮を体験するお子様を募集します!

【演奏曲目】
エルガー作曲「威風堂々 第1番」より中間部

【定  員】
1公演につき、異なる家族のお子様2名
(11:00公演2名/14:00公演2名)
※同一家族から2名以上の応募はできません。

【参加資格】
4~15歳までの、8/5公演のチケットを購入済のお子様
※0~3歳までのお子様は舞台上の安全確保のためご参加いただけません。
客席の皆様とも一緒に行いますので、ご家族の皆さんと一緒に客席でお楽しみください。
※チケット料金の支払が完了していない方は申込いただけません。

【参加方法】
事前リハーサルはありません。
当日コンサート中に、舞台上で指揮者から簡単なレクチャーを受け、
その場で指揮していただきます。詳細な流れは当選者にご案内します。

【決定方法】
期間内に応募受付し、申込締切後に抽選を行い決定します。
(先着順ではありません)当選者にのみ、7月15日(土)までにメールにてご連絡いたします。

【応募方法】
フィリアホールのホームページの「夏休みファミリー・オーケストラ・コンサート2023」ページ上でリンクをクリックしてEメールでお申し込み頂けます。
以下の内容を明記の上、「ファミリーコンサート指揮者体験係」宛てにEメールでお申込ください。
(窓口・電話での申込は承りません)
     
送信先:ファミリーコンサート指揮者体験係
※迷惑メール対策の設定をしている場合、記アドレスからのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
 1.参加するお子様のお名前
 2.お子様の席の座席番号
 3.メールアドレス
 4.電話番号
 5.コメント

【申込締切】
2023年7月8日(土)必着
申込メール受信後1週間以内に受付確認の返信を行います。

【お詫び】
一部チラシにおいて、上記指揮者体験のご案内に付属のQRコードのアドレスが、異なるページに設定されてしまっております。誠に申し訳ございません。正しくは上記のご案内をご覧ください。
2023年8月5日(土)
青葉区民文化センター フィリアホール
CHILL CLASSIC CONCERT 2023 -spring/summer-の画像

CHILL CLASSIC CONCERT 2023 -spring/summer-

くつろいで聴く贅沢なひととき
オーケストラが奏でる名曲J-POPの数々
「リラックスして、寝そべって、自由に楽しめるオーケストラ」は過去2回とも、販売開始後すぐにチケット完売を記録。

第3回となる今回は、より多くの皆様にお楽しみいただけるようアップデートを加え、横浜武道館で2日間の開催が決定。

情緒感じるみなとみらいの街で、名曲J-POPの新たな魅力に触れる。
そんな贅沢な1日で、日々の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。


【出演】
指揮:永峰大輔
編曲・ピアノ:中山 博之
ヴァイオリン:ビルマン 聡平/川口 静華/福留 史紘/鈴木 浩司/玉井 元/吉鷹 梨佐/亀田 夏絵/城元 絢花/亀井 友莉/甲斐 涼太郎
ヴィオラ:金 孝珍/萩谷 金太郎/多井 千洋
チェロ:植木 昭雄/ 川井 真由美/白神あき絵
コントラバス:藤井 将矢
フルート:齋藤 志野
オーボエ:本多 啓佑
クラリネット:中舘 壮志
ファゴット:福士 マリ子
サックス:田中 拓也
ホルン:濵地 宗/小椋 陽咲
トランペット:多田 将太郎
トロンボーン : 住川 佳祐
バストロンボーン:鈴木 崇弘
ハープ :太田 咲耶
ドラムス:木川 保奈美


【プログラム】
平成を代表するJ-POPの名曲から、人気アニメや映画のヒットソングまで本公演のために特別にアレンジし生演奏。

一途 / 変わらないもの / 君の知らない物語 / 新時代 / ただ君に晴れ / 魔法のコトバ / 夜空ノムコウ / Hello,Again~昔からある場所~ / secret base~君がくれたもの~ / Summer / 115万キロのフィルム / クラシック名曲メドレー ほか


【注意事項】
※出演者、プログラムは予告なく変更となる場合がございます
2023年6月10日(土)~2023年6月11日(日)
横浜武道館 
KAATアトリウム映像プロジェクト |原田裕規の画像

KAATアトリウム映像プロジェクト |原田裕規

KAAT神奈川芸術劇場エントランスに広がるアトリウムに映し出される巨大映像。

《Waiting for》33時間19分26秒 2021年
朗読・編集・監督:原田裕規
CGIデザイン・アニメーション:孫君杰
リサーチ・音響編集:田中茜
協力:村松桂、西尾完太

ゲーム製作などに使用されるCGI(Computer-generated imagery)の技術を用いてつくられた、CGアニメーション/ナレーションパフォーマンス作品です。100万年前、あるいは100万年後の地球をイメージして生成された3つの空間は、オープンワールドゲームのようにどこまでも広がり、その中を仮想のカメラがあてどなく彷徨っています。
開催中 写真・映像
2023年3月15日(水)~2023年6月10日(土)
KAAT神奈川芸術劇場
新着 今日開催のイベント 今週開催のイベント 今月開催のイベント

よむナビ YOMU-navi

当サイトでは、利便性向上のためのアクセス分析及び、アクセス履歴に基づく広告配信等の目的でクッキーを使用します。サイトの閲覧を続けた場合、クッキーの使用に同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、 プライバシーポリシー・サイトポリシーをご参照ください。

画像:ページの上部に戻るアイコン